きたのほうから。
北海道へのIターン日記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そんなわけで北海道。
体力的には正直回復しきれていません。笑
日帰り飛行機はね、うん。
思ったこと1つ目。
涼しい。
てか湿気がない。
どんより曇り空でしたが、
ヘタな晴れの東京よりよっぽどさわやか。
気温は15度くらいだから、
気温低い日の東京とそこまで違わないんだけど。
羽田で外出た時は、湿気に思わず「むわっ」という感じを覚えた。
2つ目。
メシウマ!!
昼ごはんは「生ちらし」(茶碗蒸し・ミニ茶そばつき)1000円なり、
夜はスープカレー、980円なり。
いやはや、幸せ。
もうニヤニヤしちゃいますね。
両方写メ撮ってるんですが、お店が暗くて
あまりおいしそうに見えなかったから、載せるのやめよう。
言ってくれればいくらでも見せますよ。
特にスープカレーは初めて食べましたが、美味でございます。
10種類くらいの野菜と骨付きチキンがゴロンと入ってます。
どれもピースがデカイ。
ピーマンやナスやジャガイモは、タテに2つに切ってドン!って感じ。
しかも、かぼちゃとか大根とか、カレーと合わなそうな野菜でも、
ちゃんとおいしくマッチしてしまうのが北海道クオリティ。
そうそう、ここで花井の誤解をといておくと、
「スープカレー」ってのは、ご飯と具が別になったカレーで、
カレーのルーがスープみたいにサラサラしてるもの。
「スープ」つまり汁ものではないのです。
「スープカレー」でググればたぶん出てくるよ。
3つ目。
北大スケールでかい。
面接の後、北大に行ったのです。
人事の方が学祭だよーって教えてくださったのと、
小学校時代の塾の友人(で、一橋経済ww)と
面接で会った(なぜ札幌まで来て・・・ww)のとで。
メインストリートが1.2kmあるとかで、
進んでも進んでも終わりがありません。
しかもその間ずーーっと模擬店が並んでるの。
それだけ学生がいるんですねぇ。
手の込んだものもいっぱいあったし。
そして大学当局も、
震災で授業が減っているであろう中、
木~日と4日間も学祭を認めちゃうなんて。
さらに、医学部も講演会に
「こんな人呼んでいいの?」って人呼んじゃってたし・・・
ただ、全体の印象としては、
建物こそキレイで整備されてるものの、
「森の中にぽつぽつと建物」という意味では、
そこまで一橋と違いはない、うん。
4つ目。
がんばれエアドゥ。
3日前までに買えば、1万3000円とかで千歳に飛べるんですね。
今北海道は近い場所なんですよ、本当に。
機内の飲み物サービスも、
大手はコストカットでなくしたりしてますが、
「北見産たまねぎのスープ」「ハスカップティ」など、
地元の名産もうまく取り入れた、充実のサービス。
さらにるるぶ札幌の抜粋版くれたし。
唯一の弱点は、基本的にANAの「間借り」なので、
空港の搭乗口が、電車の乗り場から遠い。
帰りの羽田とか、ゲートから到着ロビーまで500mくらいあるいたもん。
決して経営よくはないみたいですが、
奮闘してる、って感じ。つぶれないでほしいな。
そんな感じの1日です。
1泊2日じゃありません、1日です。
さらにこれに加えて、
神頼みに北海道神宮にも行きましたし、
もちろん選考もしっかり受けてきました。
なんと充実しているのでしょうかww
体力的には正直回復しきれていません。笑
日帰り飛行機はね、うん。
思ったこと1つ目。
涼しい。
てか湿気がない。
どんより曇り空でしたが、
ヘタな晴れの東京よりよっぽどさわやか。
気温は15度くらいだから、
気温低い日の東京とそこまで違わないんだけど。
羽田で外出た時は、湿気に思わず「むわっ」という感じを覚えた。
2つ目。
メシウマ!!
昼ごはんは「生ちらし」(茶碗蒸し・ミニ茶そばつき)1000円なり、
夜はスープカレー、980円なり。
いやはや、幸せ。
もうニヤニヤしちゃいますね。
両方写メ撮ってるんですが、お店が暗くて
あまりおいしそうに見えなかったから、載せるのやめよう。
言ってくれればいくらでも見せますよ。
特にスープカレーは初めて食べましたが、美味でございます。
10種類くらいの野菜と骨付きチキンがゴロンと入ってます。
どれもピースがデカイ。
ピーマンやナスやジャガイモは、タテに2つに切ってドン!って感じ。
しかも、かぼちゃとか大根とか、カレーと合わなそうな野菜でも、
ちゃんとおいしくマッチしてしまうのが北海道クオリティ。
そうそう、ここで花井の誤解をといておくと、
「スープカレー」ってのは、ご飯と具が別になったカレーで、
カレーのルーがスープみたいにサラサラしてるもの。
「スープ」つまり汁ものではないのです。
「スープカレー」でググればたぶん出てくるよ。
3つ目。
北大スケールでかい。
面接の後、北大に行ったのです。
人事の方が学祭だよーって教えてくださったのと、
小学校時代の塾の友人(で、一橋経済ww)と
面接で会った(なぜ札幌まで来て・・・ww)のとで。
メインストリートが1.2kmあるとかで、
進んでも進んでも終わりがありません。
しかもその間ずーーっと模擬店が並んでるの。
それだけ学生がいるんですねぇ。
手の込んだものもいっぱいあったし。
そして大学当局も、
震災で授業が減っているであろう中、
木~日と4日間も学祭を認めちゃうなんて。
さらに、医学部も講演会に
「こんな人呼んでいいの?」って人呼んじゃってたし・・・
ただ、全体の印象としては、
建物こそキレイで整備されてるものの、
「森の中にぽつぽつと建物」という意味では、
そこまで一橋と違いはない、うん。
4つ目。
がんばれエアドゥ。
3日前までに買えば、1万3000円とかで千歳に飛べるんですね。
今北海道は近い場所なんですよ、本当に。
機内の飲み物サービスも、
大手はコストカットでなくしたりしてますが、
「北見産たまねぎのスープ」「ハスカップティ」など、
地元の名産もうまく取り入れた、充実のサービス。
さらにるるぶ札幌の抜粋版くれたし。
唯一の弱点は、基本的にANAの「間借り」なので、
空港の搭乗口が、電車の乗り場から遠い。
帰りの羽田とか、ゲートから到着ロビーまで500mくらいあるいたもん。
決して経営よくはないみたいですが、
奮闘してる、って感じ。つぶれないでほしいな。
そんな感じの1日です。
1泊2日じゃありません、1日です。
さらにこれに加えて、
神頼みに北海道神宮にも行きましたし、
もちろん選考もしっかり受けてきました。
なんと充実しているのでしょうかww
PR
って曲を知っている人はどれだけいるだろう。
大泉洋の曲なんだけど。
たぶん「水曜どうでしょう」のビストロ大泉が
名前の由来になっているんでしょう。
いい曲ですよ。各自ググってください。
で、この曲にちなんで
「大泉洋の本日のスープカレーのスープ」
という商品が発売されたのです。
何年か前に、うちも人からいただきました。
・・・しかし、
もったいないから大事にとっておこうと家族で合意し、
そのまま忘れてしまい、
結局賞味期限が過ぎてしまった・・・
苦い思い出www
そんなわけで(どんなわけで?)、
スープカレーの本場たる北の大地で、
おいしいスープカレーが食べたいのです。
mixiでもおいしいお店を公募したのですが、
よく考えたら、ありがたいことに、
こちらの愛読者には元札幌市民の
あのお方がいらっしゃる!
すいませんガチで教えてくださいm(__)m
できれば夜でも1000円~1500円以内で
食べられるお店だとうれしいです。
大泉洋の曲なんだけど。
たぶん「水曜どうでしょう」のビストロ大泉が
名前の由来になっているんでしょう。
いい曲ですよ。各自ググってください。
で、この曲にちなんで
「大泉洋の本日のスープカレーのスープ」
という商品が発売されたのです。
何年か前に、うちも人からいただきました。
・・・しかし、
もったいないから大事にとっておこうと家族で合意し、
そのまま忘れてしまい、
結局賞味期限が過ぎてしまった・・・
苦い思い出www
そんなわけで(どんなわけで?)、
スープカレーの本場たる北の大地で、
おいしいスープカレーが食べたいのです。
mixiでもおいしいお店を公募したのですが、
よく考えたら、ありがたいことに、
こちらの愛読者には元札幌市民の
あのお方がいらっしゃる!
すいませんガチで教えてくださいm(__)m
できれば夜でも1000円~1500円以内で
食べられるお店だとうれしいです。
1日遅れだけど、新歓合宿お疲れ様でした!
4年生1人だけ泊まっちゃってごめんね。
おうち遠いし、泊まれるところないってことで許して。笑
あそこのお湯は、相変わらずあっちぃね。
でも三商では、神戸・市大の方々を
あのお湯に連れていくことになるはずなので、
場所覚えておいてください。
裏門出て左行って最初の角を右折!だから。
またはボイラさんちから公園抜けたとこ!でも可。
あと、今日510から373さんが地質調査うまかったって聞きました。
さすが、デキ女。
個人的には、今回の新歓合宿で一番印象的だったのは、
日曜の朝練かな。
新歓合宿で朝練いったの初めてだ。笑
そこで水着持ってなかったから上にいたんだけど、
初心者組の泳ぎに伸びしろがあって、楽しみになりました。
そのうち詳しく触れるかもしれませんが、
少なくともオレの3年前よりはるかにちゃんと泳げてます。
つくづく自分が、入部当初
前代未聞の劣等生だったことを自覚。
オレ自身、エラそうなこと言える身分じゃないけど、
みんな、関カレも、さらにはその先も十分狙えると思います。
初心者から始めた身として
できる限り、指導も含めて応援していきたいと思うので、
がんばって練習についてきてね!
4年生1人だけ泊まっちゃってごめんね。
おうち遠いし、泊まれるところないってことで許して。笑
あそこのお湯は、相変わらずあっちぃね。
でも三商では、神戸・市大の方々を
あのお湯に連れていくことになるはずなので、
場所覚えておいてください。
裏門出て左行って最初の角を右折!だから。
またはボイラさんちから公園抜けたとこ!でも可。
あと、今日510から373さんが地質調査うまかったって聞きました。
さすが、デキ女。
個人的には、今回の新歓合宿で一番印象的だったのは、
日曜の朝練かな。
新歓合宿で朝練いったの初めてだ。笑
そこで水着持ってなかったから上にいたんだけど、
初心者組の泳ぎに伸びしろがあって、楽しみになりました。
そのうち詳しく触れるかもしれませんが、
少なくともオレの3年前よりはるかにちゃんと泳げてます。
つくづく自分が、入部当初
前代未聞の劣等生だったことを自覚。
オレ自身、エラそうなこと言える身分じゃないけど、
みんな、関カレも、さらにはその先も十分狙えると思います。
初心者から始めた身として
できる限り、指導も含めて応援していきたいと思うので、
がんばって練習についてきてね!
最近気付いたこと。
春季終わってから調子がよい。
なんという皮肉。
頼むからこれが東部と夏季まで持ってほしい。
都営新宿駅。
が、深い。
最近新宿線と大江戸線に乗る機会が多いもんで。
でもさー、
オレの足で6分かかるんよ?
新宿南口はたいてい混んでるから
ペースアップできないってのもあるけど。
乗り換えが、
降りて降りて降りて
歩いて歩いて歩いて
また降りて降りて、くらい。
というか大江戸線全線駅が妙なところにあるよね。
六本木・蔵前・飯田橋・・・
まともに乗り換えできるのは大門・春日くらいでしょう。
結んでるところは便利なんだけど・・・
石原さん、
そして都に仕える前大家のあの方に改善をお願いしたいです。
旅行行きたい。
温泉か北の大地か。
なんか書こうとして忘れちった。
思い出したら明日にでも。
春季終わってから調子がよい。
なんという皮肉。
頼むからこれが東部と夏季まで持ってほしい。
都営新宿駅。
が、深い。
最近新宿線と大江戸線に乗る機会が多いもんで。
でもさー、
オレの足で6分かかるんよ?
新宿南口はたいてい混んでるから
ペースアップできないってのもあるけど。
乗り換えが、
降りて降りて降りて
歩いて歩いて歩いて
また降りて降りて、くらい。
というか大江戸線全線駅が妙なところにあるよね。
六本木・蔵前・飯田橋・・・
まともに乗り換えできるのは大門・春日くらいでしょう。
結んでるところは便利なんだけど・・・
石原さん、
そして都に仕える前大家のあの方に改善をお願いしたいです。
旅行行きたい。
温泉か北の大地か。
なんか書こうとして忘れちった。
思い出したら明日にでも。
飲み会のダメージが抜けません。
年だね。
今までは2日酔いすらあまりなかったのだが。
あ、ピッチャーの焼酎(全部じゃないけど)飲んだからか。
あれ、なんで飲んだんだっけ?
普段ならしないぞあんなこと。
そんなわけで、
ただいま3日酔いです。
あうあう。
気持ちわるっ。
そしてメガネが見つかりません。
mixiで集めた証言により、
中央線に乗った時にはあったことが定かになりました。
個人的には市ヶ谷まではあったと思うのだが。
とりあえず2日連続でメトロ・埼玉高速・東急・JRには
聞いてるんですが、見つかりません。
心当たりある方はご一報を。
そしてそんなわけなので、
これからしばらくは以前の丸メガネか裸眼で暮らします。
丸メガネが似合わないからってバカにしたり、
見つけたのに挨拶してもらえなかった(裸眼だと可能性大)とかで
いじけたりしないようにしてください。
年だね。
今までは2日酔いすらあまりなかったのだが。
あ、ピッチャーの焼酎(全部じゃないけど)飲んだからか。
あれ、なんで飲んだんだっけ?
普段ならしないぞあんなこと。
そんなわけで、
ただいま3日酔いです。
あうあう。
気持ちわるっ。
そしてメガネが見つかりません。
mixiで集めた証言により、
中央線に乗った時にはあったことが定かになりました。
個人的には市ヶ谷まではあったと思うのだが。
とりあえず2日連続でメトロ・埼玉高速・東急・JRには
聞いてるんですが、見つかりません。
心当たりある方はご一報を。
そしてそんなわけなので、
これからしばらくは以前の丸メガネか裸眼で暮らします。
丸メガネが似合わないからってバカにしたり、
見つけたのに挨拶してもらえなかった(裸眼だと可能性大)とかで
いじけたりしないようにしてください。