忍者ブログ

きたのほうから。

北海道へのIターン日記。

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あぁぁ更新頻度低いなぁ~~

朝練の前の日は早く寝たいし、
最近第2次ESラッシュに追われてたり、
がんばって書こうとしたら半寝落ち状態になってあきらめたり、
まぁ、そんな日常です。

あ、でも鬱ではないですよ!
ただ眠たいだけですwww



本来なら野球の話を完結させるべきなんですが、
あれ結構労力使うので、
すいません、次回以降に回します。





あ、今テレビに元モー娘の紺野さんが出てるー

なんか、普通の人になった気が。
そりゃ素人さんよりはかわいいと思うけど、
オーラだけ見ると大学にいても、
あるいは就活してて隣の席にいても
おかしくなくなくない、みたいな。

アイドル出身アナっていうと、フジの平井さんか。
あの人はうまく「元アイドル」から抜けだしましたよね。
とんねるずの「きたなうまい店」面白いし。

さてまったりテレ東でどうなるでしょうか。




そしてチャンネル回したら「もしドラ」アニメ版やってた。

そうそう「もしドラ」でずーっと突っ込もうと思ってたこと。

今度映画になるじゃないですか。
まぁ売れた本だし、AKBのあっちゃん使ってるし、
そこそこお客さん行くとは思うんですけど、

でも「もしドラ」って、要するに
ドラッカーの『マネジメント』をかみくだいて
ストーリー仕立てにしたものですよね?

そんな「勉強」の映画作って・・・どうするんだ?
逆にストーリー重視しちゃったら、
『マネジメント』の要素が薄れる気もするし。
何でも「売れたら映像化」すりゃぁいいもんでも
ないように思うのですけれど・・・

PR
昨日健康診断行ったのです。
視力検査をしたのです。

矯正ですが
右1.5 左1.2
おぉ、オレそんなに見えてたのか。
就活に関わることなので、ほっとしました。


実は、鉄道会社だと割と最初に現場研修が多くて、
その中でも運転士をやることが多い。

でも研修とはいえ営業車両を動かすからね、
矯正視力1.0が必要なんですよ。

もちろん視力がなければ不採用というわけではなく、
他で実地研修を積むはずなのですが、
やはり鉄道について現場で研修するなら、
駅・車掌・運転士をきっちり理解したいもんね。

あーーめでたしめでたし。

ま、拾っていただければの話なんですが。




あと、話変わりますが、
SONYの採用HPで、
服装に関する太っ腹な文章を見つけました。
就活生じゃなくても見られるページですし、
少なくとも自分は好意的に受け止めたので
企業名を挙げて紹介します。

※引用や勝手なリンクはさすがに微妙なのでやめます。

ソニーのトップから
「採用情報」→「2012年度入社者対象の新卒採用選考会に関するご連絡」
と飛ぶと、見られます。

要は「面接が夏になっちゃったし、私服でいいですよ」
ということなのですが、
それに関して丁寧に、言いかえれば
「ゆーてもスーツじゃないといかんのでしょ?」という
疑念を抱かないように説明してくださっています。


実はSONYってのは、
「エントリーシート」を最初に導入した企業でもあって、
むかーしの(今よりももっと)不透明な就活の中で
それはそれは斬新な取り組みであった、らしい。


今も昔も、就活生への「優しさ」は変わらないといったとこでしょうか。


・・・かといって、選考が「易しい」わけではないのですが。笑

と、来たら。


ということで卒業。


おかげさまで、卒業に必要な単位は取得できた模様です。
ゼミが通年で4単位だから、今140単位ならいいんだよね?

鬼門すぎたゼミの先生の講義を
なんとかやりすごせたのが大きかった。

あとは、まぁ就活で授業をバッシバシ休みつつも、
がんばったということにしておきます。



で、そうなると夏からは必要なのがゼミだけになるわけですが、
考えたらそれでも授業料って同じなんですよね。

年間授業料:53万円くらい
ゼミ:だいたい30回くらい?

おぉ、1回約1万8千円か。
さらに就活や東部で休んだりすると
1回約2万円・・・



こうなると、いっそのこと大学の授業料も
パケット制にしたらいいのに、と思う。

要するに、1コマいくら。

確かどこかの法科大学院には、
そんな制度が一部使われていたはず。

これをやれば不公平感はなくなるし、
単位を取ろうと落とそうとお金払うことにすれば、
単位おとしたら余分にお金かかっちゃう分、
みんなもうちょっと落とさないように努力する・・・かもよ?

・・・だめかな?笑

えーーと、
この度わたくし、
バイトを移籍することになりました。

今の部署が、近いうちに消滅してしまうということで。
入った時には想像もしなかった幕切れです。


で、なんで「転職」じゃなくて「移籍」なのかというと、
まぁ、同じ会社内だからです。

といっても、採用試験は受けなおしたんですよ。
算数と理科。
小学生の時から、理科は最大の苦手科目なのだがwww
「南中高度」って何年ぶりに聞いたっけか。


そんなわけで、新しい部署では
算数と理科を教えます。
ぼく、法学部ですが笑
まぁ文系の人もいるというので大丈夫なんでしょう。
そう信じたい。

やることとしては、今のところと同じです。
ただ、対象が変わります。
「数学」じゃなくて「算数」って時点で察してください。



こんなご時世なので、就活がワケワカラン感じになっている中で、
バイトまで放っぽり出されたあかつきには・・・
と大変不安だったので、
拾っていただけて何よりです。

って思うこと。

がいくつか。


卒業式。
厳密にいえば、卒業する先輩とのお別れ。

式典のない卒業式、とくるとは思わんかった。

うーむ。

少なくとも後輩の先輩を思う気持ちは変わりませんよ、
ということで勘弁してください・・・





企業の採用活動。

ここのところ
次年度以降は採用を送らせますー
なんて言われてましたが、

天災の影響とはいえ、
まさか我々の代からずれこむことになるとは。

えっと、個人的観点で言うと、
ESを出した会社・出そうとしてた会社の約4分の1が
4月1日からの選考をとりやめています。

う~ん、正直なところ、4月で終わらせたいのだけど。
学生リーグも東部もあるし。
でも一生のことでもあるし。




バイト。

いや、バイトなんて大学4年間同じとこで
お世話になるなんてあまりないって
それくらいは知ってるけれども。

まだ未確定ですが、急転直下の事態になるかもかも。
最速来週からって・・・
なったらたぶん改めてご報告をば。

Copyright ©  -- きたのほうから。 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]