忍者ブログ

きたのほうから。

北海道へのIターン日記。

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新年度でございます。
現役のみなさんは新歓がんばっておくれやす。
新社会人のみなさんも、慣れるまで大変かもですが、
慣れれば楽しゅうなりますゆえ。

若干エセ京都コトバが入っているのは、
録画してた松下奈緒のドラマを見てたから。笑



すいませんビールの話を
する、する、と言い続けたのに、
しない間に完売しちゃった…。
あちゃー。


そんなわけなので、今日は全然違う話。
GWも近いということで、
北海道に来たがってる方もいるでしょう。
いや、いてください笑

ただ、実際計画立てるとなると、
距離感がさっぱりつかめないという方もいらっしゃるでしょう。
北海道と一口にいっても、
四国+九州よりデカイですから…

そんなわけで、今回は
道内主要観光地が、札幌からどのくらい離れてるのかを
ざっくりとご紹介。
比較対象に、東海道線の主要駅を挙げてみます。
夏の18きっぷの旅を思い出していただければ。笑
基本、鉄道の距離や時間なので、
直線距離とは違うことは先に申しておきます。

ではまいりましょう。
小樽:33.8km=保土ヶ谷(31.8km)
新千歳空港:46.6km=大船(46.5km)
そう、空港が遠すぎるのよね…
~~~静岡の壁~~~
登別:111.7km=熱海(104.6km)
旭川:136.8km、富良野:138.1km=富士(146.2km)
(旭川~富良野は54.8km)
洞爺:164.9km=清水(169.0km)

どうでしょう。
もうこの時点で、なかなか遠さに焦ってきたのではないでしょうか。
だが、まだ続く。
帯広:220.2km=掛川(229.3km)
~~~愛知の壁~~~
函館:318.7km=岡崎(325.9km)
釧路:348.5km=名古屋(366.0km)
~~~岐阜の壁~~~
稚内:396.2km=岐阜(396.3km)
知床斜里(半島の付け根):411.8km=大垣(410.0km)


…書きながら、自分で焦ったわ笑
ちなみに、時間はどのくらいかかるのか、ですが、
小樽・新千歳空港=30分台
旭川・登別=1時間20分程度
富良野・洞爺=2時間弱
函館=3時間
それ以上は省略。

ま、目安としましては、
札幌(千歳)を軸に2泊程度で旅行するなら、
旭川・富良野・洞爺あたりが限界です。
函館とか突っ込むと、移動で1日消えかねません。

その辺考えながら、
ご旅行の計画を立てていただけるとよろしいかと…
PR

この記事へのコメント

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Comment
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧
Copyright ©  -- きたのほうから。 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]