忍者ブログ

きたのほうから。

北海道へのIターン日記。

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

って曲を知っている人はどれだけいるだろう。
大泉洋の曲なんだけど。

たぶん「水曜どうでしょう」のビストロ大泉が
名前の由来になっているんでしょう。
いい曲ですよ。各自ググってください。



で、この曲にちなんで
「大泉洋の本日のスープカレーのスープ」
という商品が発売されたのです。
何年か前に、うちも人からいただきました。

・・・しかし、
もったいないから大事にとっておこうと家族で合意し、
そのまま忘れてしまい、
結局賞味期限が過ぎてしまった・・・

苦い思い出www




そんなわけで(どんなわけで?)、
スープカレーの本場たる北の大地で、
おいしいスープカレーが食べたいのです。

mixiでもおいしいお店を公募したのですが、
よく考えたら、ありがたいことに、
こちらの愛読者には元札幌市民の
あのお方がいらっしゃる!

すいませんガチで教えてくださいm(__)m
できれば夜でも1000円~1500円以内で
食べられるお店だとうれしいです。

PR

この記事へのコメント

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Comment
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

無題

千葉市民の皮を被った札幌市民です。
といっても、札幌にいても結局引きこもりなせいか、はたまたスープカレーに縁がないせいか、正直お薦めできるほど店を知りません。
なので過度な期待はしないで頂きたいのですが、とりあえず何年か前に友人に連れて行ってもらった(多分)ピカンティという店はよかったです。
連れて行ってもらったところは札駅から少し離れたところにあって、北13西3です。
同じ名前の店が駅前(というより住所を見た感じ大通あたり)にもあって、こちらは北2西1青山ビル1階だそうです。
それから、野球部の同期にお薦めを聞いてみたところ、同じく大通よりにあるひげ男爵という店がいいとのことでした。
場所は北1東2です。
とりあえずこんな感じでいいでしょうか・・・?
自分でも少し調べてみたら、すごい数の店が見つかって自分でもちょっと驚きでした(笑)
ちなみに、自分の実家の近くにも(なくなっていなければ)スープカレーの店があったような気がします。
中心街からは完全に外れる上に自分は入ったことがないのであれですが(笑)
  • by tai
  • 2011/06/02(Thu)00:44
  • Edit

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:
Copyright ©  -- きたのほうから。 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]