忍者ブログ

きたのほうから。

北海道へのIターン日記。

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年もそんな時期ですね。
今日やってたね。

というわけで見てました。

ここからネタバレしますよ?
録画とかしてる人(いないか?笑)
見ちゃだめですよ。










いい??
















開成悲願の初優勝キターーーーーーーー!!!!!

いやぁ長かったね。
30年目のメモリアルに勝ててよかった。

ちなみに今回の3人、
リーダーだけ知らないんだよね。高校編入かな?
あと2人は知ってます。
特に左にいたO君は、オレが高2の時の中1なんで、
結構いっしょにクイズやってました。

あのころから中1にしては知識すげぇなと思ったけど、
ここまで来るとは思っていませんでした。

形式が知識重視の傾向になった
(まぁどう見ても日○レの経費削減だけどねww)
この要素は大きいと思うけど。
でもとにかくすごいよ。



あと問題のレベルで言うと、
一番簡単だったのは、予選より準々決勝でした。
半分以上は当時ならわかってたなというものだったし、
今でも押し勝てるかな?というものもちらほら。
「小岩井農場」「『新世界』=アメリカ」「さいころの目の積は720」とか。


準決勝は、あれはクイズじゃないよね。
地学+物理、漢文、物理。

自分が高3で出た時(○×すぐ敗退したけどww)のメンバーは
全員文系、しかもあと2人は理科が地学選択だったから、
3問目は自分が解くことになってたかも…
問題をコマイ字のとこまではあんま読んでないけど、
結構計算に必要な数字は与えられていたから、
ミスしなければ解けていた可能性がなくはない。


決勝?知るかあんなもんww
どうせオレはそんなに強くなかったよーだ。いじいじ。
当時の得意分野は
日本地理・日本近現代文学・芸能・スポーツ・日常雑学
というマニアックなところだったしね。


さらに補足。
今回出ていた中で言うと
早稲田・慶應・浦和(ウラコー)・水戸第一(ミトイチ)・船橋(ケンフナ)
あの辺は「関東クイズ連合」っていって、
1~2カ月に1度、持ち回りでクイズ大会をやっていた仲です。

準々決勝が5/8、決勝が2校ともここから出たって、
なかなかレベル高い組織じゃないですか?
そして水泳部の某氏はその連合長経験者という。

当時はみんな仲良くやってたけどな。
いつから「打倒」とか「負けるわけにはいかない」なんて
言い出すようになったんだろ。
決勝でタイマンはったらそうなるのかも知れないけど、
自分のクイ研時代の記憶は「仲良く楽しくクイズをやる」って
感じだったんで、ちょっと意外です。



いやぁそれにしても本当にうれしいです。
おめでとーーー!!!
そしてありがとーーーーー!!!!
PR

この記事へのコメント

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Comment
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:
Copyright ©  -- きたのほうから。 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]