忍者ブログ

きたのほうから。

北海道へのIターン日記。

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日でかけたバイト。

タウン○ークで調べて行ったバイトで、
基本的にはおばちゃんが多い。てかほとんど。


しかし、

「なんでいるのーー??」

「お、おう」

「おう、じゃねーしww」

内定者に遭遇www


1ヶ月限定のデスクワークだから、
4年が応募しやすいのは事実なんだが・・・




あと、まったく違う話なんだけど、

東大が秋入学にするとか言ってるじゃないですか。
まぁ、それ自体はどっちでもいいんだけどさ、
今日のニュースで、それについて東大生が
街頭インタビュー受けてたのね。

そしたら。

高校の同級生が答えてたww

確かにあそこの学部生約1万2000人のうち
120人以上(もっといるかも)は高校の同級生なので、
1%以上の確率で当たりはするのだが。

こないだは上からマリコ様の番組に
クイ研の先輩が名前入りで思いっきり出てたりしてたからなぁ。



つくづく、世の中は、狭い。
PR
一部バイトに有給を発動したこともあり、
卒論、字数だけは増えています。
よほどのことがない限り、ノルマ4万の壁に
再び苦しめられることはないと思われ。



・・・しかし。
まとまらない。笑

あと1節半くらいでメイン部分は書き終わるんだけど、
それがどうにもこうにもふくらんでしまって。
てか、もっと単純な話、考えを文字起こしするのが面倒になってきた笑
とりあえず、明日、先生に相談だ。



そんなもやもやした気持ちを解消するためのBGM集。
試験前のみなさまもどうぞ。

・柴咲コウ アルバム『CIRCLE CYCLE』

柴咲さんといえば、月のしずくだったり、かたちあるものだったり、
というイメージが強い気がしますが、
これ聞くと、たぶんイメージ変わると思います。
テンポの速い曲とポップな曲が中心。
耳に入る、というよりは、すっと流れていく、という感じなので
BGMにはぴったり。


・どうしてもPerfume

Perfume最大の特徴と言えば、テクノボイス。
あれは「声も楽器の一部」ととらえる
中田Pの考えによって構成されているもの。
そのためか、歌声が勝ちすぎることがなく、うまく音と一体化している感じを受けます。
エレクトロワールド、いいですよ。
ちなみにぱみゅぱみゅさんの新曲も中田さん作詞作曲なので、
似たような感じを受けます。


・SKE48

AKB一派、とバカにしてはいけない。
意外といい曲が多い。特に初期。
「青空片想い」と「ごめんね、SUMMER」はいいと思います。
あと「パレオはエメラルド」もいいんですが、
サビとそれ以外で曲調が違いすぎる気がする・・・


あとときどき、ハルカリ、ZONE、いきものがかり、
らへんをオススメしておきます。


じゃ、もうちょっと書いてから寝ます。
造語です。
いまつくった。笑


なんだとおもいますか?


答えは
New
Social
Network
Service

・・・SNSにNくっつけただけですwww




いえね、最近何か新しいSNS始めたいなーと思って。

今のとこmixiしかしてないけど、
明らかに過疎ってるし。

今さらツイッターってのもねぇ。
もうピーク過ぎた気がする。


Facebookもどうなんだろうか。
早くもわたくしのまわりでは
「ただの写真上げるtool」って声がちらほら。
始めた瞬間ブーム過ぎる気がする。
いや、もう、過ぎてる?よくわかんない。笑

まぁブログの代わりにここに写真上げるって手もあるけど、
そのためだけにプライバシー登録するのも、なんかなぁ。

あとは・・・Google+か?
あれは、結局、なんなんだ?
なんか、よくわかんない。
説明書きも見てみたけど、結局よくわかんない。
てか、今始めて、やってる人がどれくらいいるのか?


・・・こんな電子系に疎いわたくしが、
そもそもSNSに向いてないというのは触れてはいけない事実。
それほど困らないんだけど、
若干気になる日常のささいな悩みシリーズ。


まず、タイトルのぱみゅぱみゅさん。

正式名称なんだっけ?きゃろらいんなんとかかんとか、だっけ?
あれを噛まずに「ぱみゅぱみゅ」って言える人を見たことない。
テレビ見てても、アナウンサーみんな「ぱみゅぱむ」になってるぜ。
本人含め。



あとラッシュの山手線の問題。

新しいバイト始めまして、
9時に新宿と新大久保の間らへんの職場集合。
てことは、朝ラッシュの山手線。

うちから乗ると、どっちでも運賃同じだけど、
新大久保が1駅手前。
しかも新宿の前って信号待ちして時間食うから、
新大久保で降りるのが合理的。

しかし。
降りられない・・・

もともと池袋と高田馬場で、
車内の奥までみっちり押し込まれるうえ、
新大久保って降りる人少ないから
「降りる流れ」ができない。

結果、毎回新宿まで乗ってしまう。
ちなみに、通常時14分のところ、朝ラッシュは22分。
池袋での乗り降りにめっちゃ時間かかってるのよね。
なんか解決策募集中。


卒論。

今日参考文献がほしくなって図書館行ったんだけど、
なんなのよ、あの空気。
みんな目を充血させてパソコンに向かってるわけ。

オレ、あの空気、無理だ。
ぴりぴりしすぎて、騒がしいときよりも落ち着かない。
あそこで論文は書けない。

中学受験のころから、図書館で勉強できないタチだったが、
それだけは直せないままかぁ。

結局今日も、夜中に執筆。
来週から本格的にバイト減らすので、
完全に昼夜逆転しそう・・・
月曜日に、ゼミの面々で鍋をしました。

といっても、全員ではない。
15人もいるんだから、当たり前です。
というか、こういう遊び事をすると集まる面々ってだいたい決まってて、
今回はそのうちの5人。


集合:夜7時
西友で買い物:終わったら夜8時
主催者宅に移動して、火を通す:夜9時

・・わが終電:23時44分
主催者宅から国立駅まで:徒歩17分

遠い自宅生のツライとこですよね。
いくらもいられない。笑



ちなみに鍋の具材で特筆すべきもの。

・しゃけ。
肉中心の構成だったんだけど、
1人が「しゃけうまいって、絶対」と主張。
3切れ入りのパックを買ってみたんだが、これが美味。
肉の味も邪魔しないし。←これがすごい。
あるとおもいます。

・肉だんご。
あのめっちゃ入ったお徳用398のやつ。
コストパフォーマンスいいですよね。

・うどん。
男ばっか5人→胃をふくらますことが求められる。
11玉も買ってしまった。
だって、参加者の1人が
「こないだ7人で15玉だったよー」っていうんだもん。
しかし、肉だんごの存在は偉大だった。
・・・8玉でギブアップ。
まぁ、するめとかムダに渋いつまみを食べてたというのもある。笑

終電で先帰っちゃったんだけど、あと3玉どうしたんだろ。

・水菜
下宿生の家にある鍋なので、それほど大きなものではない。
そのためうどんだけで3周することに。
すると、だんだん具も尽きてくるから、
見た目がうどんだけの殺風景な感じになるわけですよ。

しかしそこに水菜!
あと卵!
これだけで、めっちゃ見た目よくなるよね。
これを見越して、水菜残してたヤツがすごいと思う。
↑わたくしではない。笑



写メとったんだけど、このブログ、画像あげんの面倒なんだよね。
しかもファイル容量上限あって、
スマホだと一発でアウト。

・・・最近、ちょっとアメーバあたりに移籍しようか検討中。
Copyright ©  -- きたのほうから。 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]