きたのほうから。
北海道へのIターン日記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんな改まって、
最後の記事を書くのもなんか変なんですが。笑
水泳部アパートに自分の部屋をいただいて3年弱。
なかなか楽しかったです。
日常では、こんなに自分の好き勝手な意見を
好きなだけ表明できる場ってないですからね。
最後まで「続けるためのブログ」には
ならなくてよかったかな、と思います。
管理ページ見たら、
今まで530本も書いてたらしい。
よくもまぁ、こんなしょーもないネタが
500本以上もあったものだ。笑
唯一の心残りは、
アクセス数が2万届かなかったことかな。
はじめはそんなこと意識してなかったけど、
終わるときに見て、
カウンターが19900超えてるんだもん、
そりゃ、欲が出るよね笑
ブログの話はこんなもんで。
水泳部の皆さんには、
ほんとお世話になりました。
楽しかった、より、助けてもらった、
が正直な感想ですね。
別に今生の別れになるわけではありませんし、
音信不通なところに行くわけでもないので、
これ以上大げさに騒ぐものでもない。笑
引越しの準備が佳境でヤバいので、
こんなところで。
これからも、お互い、
いろんなところでがんばりましょう!
今までありがとうございました!!
最後の記事を書くのもなんか変なんですが。笑
水泳部アパートに自分の部屋をいただいて3年弱。
なかなか楽しかったです。
日常では、こんなに自分の好き勝手な意見を
好きなだけ表明できる場ってないですからね。
最後まで「続けるためのブログ」には
ならなくてよかったかな、と思います。
管理ページ見たら、
今まで530本も書いてたらしい。
よくもまぁ、こんなしょーもないネタが
500本以上もあったものだ。笑
唯一の心残りは、
アクセス数が2万届かなかったことかな。
はじめはそんなこと意識してなかったけど、
終わるときに見て、
カウンターが19900超えてるんだもん、
そりゃ、欲が出るよね笑
ブログの話はこんなもんで。
水泳部の皆さんには、
ほんとお世話になりました。
楽しかった、より、助けてもらった、
が正直な感想ですね。
別に今生の別れになるわけではありませんし、
音信不通なところに行くわけでもないので、
これ以上大げさに騒ぐものでもない。笑
引越しの準備が佳境でヤバいので、
こんなところで。
これからも、お互い、
いろんなところでがんばりましょう!
今までありがとうございました!!
PR
昨日はおつかれさまでした!
うぅう、きもちわるい。
それはいいんですがww
盛大な会を開いていただき、ありがとうございました。
花束寄せ書きプレゼントも嬉しかったです!
しかしイチゴ栽培セットは、
庭いじり好きなばーちゃんに持ってかれましたww
はるちゃんごめん。
さて、最後くらいさっぱりと終わらせてみたかったんで、
籠太で全然しゃべんなかったんですけど、
せっかく、もう、最後なので、
なんか思っていたことを残しておきます。
脈略ないと思うけど。
んーと、何も考えずに
ただ泳いでたように見えた可能性大なわたくしの水泳部生活ですが、
一つだけ軸があって。
それは、いつかのスタート会で、
OBさんから
「初心者が胸張って4年間過ごせる部を作れ」
と言われたこと。
だったら、初心者としてどう過ごせばいいんだろう。
ってけっこう思ってました。
ちょっと長い思い出話をします。
2年の関カレ前からのこと。
最初のころは、関カレなんてどうせ無理だろうな、と思ってたの。
遠い遠い世界、みたいな。
だけど2年の夏の時、
たまたま、半フリを1枠だけ空けていただけてたのね。
候補は、S本かわたくし。
ちなみに当時の2人の関係はサイアク。笑
持ちタイムは1秒くらいS本が速くて、
スイムオフしても、結局それが結果になった。
水泳部4年間で、
あのときだけは悔しくて泣いたっていうねww
そんなわけで、その年は、S本が関カレに出た。
女子に関しても、半フリ枠含めてみんな出られて、
同期で出られなかったの、自分だけだったのね。
関カレなんて諦めてたはずなのに、
もうなんか、どうしたらいいのかわかんなかったの。
出たいな、でも出らんないのかな、
どうしたらいいのかなって。
そこからの転機が、その年の三商@神戸。
4フリ出たんだけど、
案外タイムがよかったんだ。
春季マイナス30秒、とか。長水と短水の違いはあったけど。
OBさんにもほめていただけて。
その後、東京に帰ってきてから、
あわてて関カレの標準を全部調べ直して、
見つけたのが8フリでした。
長く泳ぐの嫌いじゃなかったからいいやと思って、
もうそこからはすがる気持ちで、
がむしゃらに泳いで、
その年のウインターで標準が切れたのね。
そのとき部員の方々は、先輩も同期も後輩もなく、
みんな喜んでくれた。
そして、「入った時あんなに遅かったのに・・・」っていう
びっくりされ方はあったけど(それはそうでしょうww)、
自分が思ってるほど
「アイツにこのタイムはまだムリだろう」って
思われてなかったんだ。
特に、練習とかでわたくしの実力知ってる方は。
ここまで半年間の話。
要約すると、
関カレなんて無理でしょ、と思ってたのが、
気持ちを切り替えて、適性を見つけるだけで、
半年で関カレ切れたよ、ってこと。
でもそれは、そこまで奇跡的なことじゃないんだよ、ってこと。
ほんとに、見えないだけで、
関カレはみんなが手の届くところにあります。
だから、「初心者だから」って言い訳しないでほしい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やっと最初の話に戻ります。
初心者だって、
速くなりたいと願えば、速くなれる。
一橋水泳部はそんな場所です。
その代わり、初心者の人は、
精いっぱい4年間を過ごしてほしい。
(もちろん、その「精いっぱい」を
具体的にどんな行動にするかは、個々のやり方だけどね)
そして、自分の限界を決めちゃわないでほしい。
それが、
初心者が胸を張って過ごすために、
初心者が唯一やらなくちゃいけないことだと思います。
そうすれば、周りの人たちは、
自分の力を出し惜しみせず、
一緒に戦ってくれるよ。
泣くのも笑うのも、一緒になってくれるよ。絶対に。
それが、4年間過ごしてきたわたくしの結論です。
合ってるのかな?
そもそも自分が、そういう生活をちゃんとできてたかな?
んー自信持てないけど。
絶対にキャラじゃないのわかってるけど、
飛んでしまったら、
もう「思い」を伝える機会がほとんどなくなってしまうので、
まじめ風なことをつれづれと書いてみました。
どう感じるかはみなさまにおまかせします。
うぅう、きもちわるい。
それはいいんですがww
盛大な会を開いていただき、ありがとうございました。
花束寄せ書きプレゼントも嬉しかったです!
しかしイチゴ栽培セットは、
庭いじり好きなばーちゃんに持ってかれましたww
はるちゃんごめん。
さて、最後くらいさっぱりと終わらせてみたかったんで、
籠太で全然しゃべんなかったんですけど、
せっかく、もう、最後なので、
なんか思っていたことを残しておきます。
脈略ないと思うけど。
んーと、何も考えずに
ただ泳いでたように見えた可能性大なわたくしの水泳部生活ですが、
一つだけ軸があって。
それは、いつかのスタート会で、
OBさんから
「初心者が胸張って4年間過ごせる部を作れ」
と言われたこと。
だったら、初心者としてどう過ごせばいいんだろう。
ってけっこう思ってました。
ちょっと長い思い出話をします。
2年の関カレ前からのこと。
最初のころは、関カレなんてどうせ無理だろうな、と思ってたの。
遠い遠い世界、みたいな。
だけど2年の夏の時、
たまたま、半フリを1枠だけ空けていただけてたのね。
候補は、S本かわたくし。
ちなみに当時の2人の関係はサイアク。笑
持ちタイムは1秒くらいS本が速くて、
スイムオフしても、結局それが結果になった。
水泳部4年間で、
あのときだけは悔しくて泣いたっていうねww
そんなわけで、その年は、S本が関カレに出た。
女子に関しても、半フリ枠含めてみんな出られて、
同期で出られなかったの、自分だけだったのね。
関カレなんて諦めてたはずなのに、
もうなんか、どうしたらいいのかわかんなかったの。
出たいな、でも出らんないのかな、
どうしたらいいのかなって。
そこからの転機が、その年の三商@神戸。
4フリ出たんだけど、
案外タイムがよかったんだ。
春季マイナス30秒、とか。長水と短水の違いはあったけど。
OBさんにもほめていただけて。
その後、東京に帰ってきてから、
あわてて関カレの標準を全部調べ直して、
見つけたのが8フリでした。
長く泳ぐの嫌いじゃなかったからいいやと思って、
もうそこからはすがる気持ちで、
がむしゃらに泳いで、
その年のウインターで標準が切れたのね。
そのとき部員の方々は、先輩も同期も後輩もなく、
みんな喜んでくれた。
そして、「入った時あんなに遅かったのに・・・」っていう
びっくりされ方はあったけど(それはそうでしょうww)、
自分が思ってるほど
「アイツにこのタイムはまだムリだろう」って
思われてなかったんだ。
特に、練習とかでわたくしの実力知ってる方は。
ここまで半年間の話。
要約すると、
関カレなんて無理でしょ、と思ってたのが、
気持ちを切り替えて、適性を見つけるだけで、
半年で関カレ切れたよ、ってこと。
でもそれは、そこまで奇跡的なことじゃないんだよ、ってこと。
ほんとに、見えないだけで、
関カレはみんなが手の届くところにあります。
だから、「初心者だから」って言い訳しないでほしい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やっと最初の話に戻ります。
初心者だって、
速くなりたいと願えば、速くなれる。
一橋水泳部はそんな場所です。
その代わり、初心者の人は、
精いっぱい4年間を過ごしてほしい。
(もちろん、その「精いっぱい」を
具体的にどんな行動にするかは、個々のやり方だけどね)
そして、自分の限界を決めちゃわないでほしい。
それが、
初心者が胸を張って過ごすために、
初心者が唯一やらなくちゃいけないことだと思います。
そうすれば、周りの人たちは、
自分の力を出し惜しみせず、
一緒に戦ってくれるよ。
泣くのも笑うのも、一緒になってくれるよ。絶対に。
それが、4年間過ごしてきたわたくしの結論です。
合ってるのかな?
そもそも自分が、そういう生活をちゃんとできてたかな?
んー自信持てないけど。
絶対にキャラじゃないのわかってるけど、
飛んでしまったら、
もう「思い」を伝える機会がほとんどなくなってしまうので、
まじめ風なことをつれづれと書いてみました。
どう感じるかはみなさまにおまかせします。
旅日記、過去の日付でがんばって再生中。
早くも記憶がちょっと飛んでいる。
・・・トシだ。笑
今日見たり思ったりしたことをつらつらと。
・口の中が痛い
歯じゃないんだな。
奥歯のその奥の歯茎。
来週また出かけるので、
明日あたり歯医者に行こう。
・本を読まねば
予定より旅行の日数が長くなっちゃったもんで、
図書館の返却期限が迫っている。
あと1冊半、期限は土曜日、
バイトは金土で合計7時間。
やるしかないぞ、オレ。
・コメ欄復活
たぶん書きこめるようになったと思う。
だからといって、バルスされても困るんですが。
・寒いらしい
来週出かける、ってのが
推定6年ぶりのスキーなんですが、
現地の予報を見てたら、
最低気温、-13℃。
まぁ、これはしょうがない。
しかし、最高気温、-9℃。
これは、寒そうだ。
雪崩の危険性が下がると考えるしかないな。
なお、本州です。
海峡越えは、高い。笑
・学期再編?
今日の読売朝刊。
T大の秋入学に影響されたヒトツバシ、
独自の学期制度導入を検討中とか。
最初の半年が留学または導入教育、か。
休み、どうなんだろ。
あと、「4年の授業は12月までに終わらせ、
3月までを卒論の執筆期間とする」
うーむ、じゃあ、最後まで遊べないのか?
わたくし、今こんなのんびりしてますが。笑
とりあえず今後の状況を見守りたいです。
早くも記憶がちょっと飛んでいる。
・・・トシだ。笑
今日見たり思ったりしたことをつらつらと。
・口の中が痛い
歯じゃないんだな。
奥歯のその奥の歯茎。
来週また出かけるので、
明日あたり歯医者に行こう。
・本を読まねば
予定より旅行の日数が長くなっちゃったもんで、
図書館の返却期限が迫っている。
あと1冊半、期限は土曜日、
バイトは金土で合計7時間。
やるしかないぞ、オレ。
・コメ欄復活
たぶん書きこめるようになったと思う。
だからといって、バルスされても困るんですが。
・寒いらしい
来週出かける、ってのが
推定6年ぶりのスキーなんですが、
現地の予報を見てたら、
最低気温、-13℃。
まぁ、これはしょうがない。
しかし、最高気温、-9℃。
これは、寒そうだ。
雪崩の危険性が下がると考えるしかないな。
なお、本州です。
海峡越えは、高い。笑
・学期再編?
今日の読売朝刊。
T大の秋入学に影響されたヒトツバシ、
独自の学期制度導入を検討中とか。
最初の半年が留学または導入教育、か。
休み、どうなんだろ。
あと、「4年の授業は12月までに終わらせ、
3月までを卒論の執筆期間とする」
うーむ、じゃあ、最後まで遊べないのか?
わたくし、今こんなのんびりしてますが。笑
とりあえず今後の状況を見守りたいです。
先先週に借りた本を返してきた。
最後にしていた、
三崎亜記の『失われた町』が、想定以上に重かった。
三崎さんの小説って、
バスジャックが半合法だったり、隣町と戦争したり、
町がいきなりなくなったり、と
たいてい設定がぶっ飛んでるので、
SFに近いような話にも見えるんですが、
あくまでも、それは背景に過ぎないのであって、
結局は繊細な人間物語。
じっくり読んでたら、1週間かかっちまった。
そのまま、新しい本を3冊借りてきました。
来週はほとんど東京にいないので、5冊は無理だ。
あと、本と言えば、今日の朝刊に衝撃的なニュースが。
「ジュンク堂新宿店 閉店」
な
ん
だ
っ
て
えええええええええ!!!!!?????
衝撃の余り縦書き。
どうやら新しいテナント(ビッ○カメラだっけ?)
と折り合いつかないらしい。
売り上げが伸びないから、ってのよりも切ない。
3月いっぱいはやってるから、
実質わたくしには関係ないという話はあるが、それにしても・・・
新宿東口には
紀伊国屋、ブックファーストがあるし、
ジュンクも池袋にあるからいいという意見ももっともなんですが、
新宿ジュンクの何が良かったかというと、
「横長」なこと。
つまり、フロア数が少なく(3フロアのみ)、
1フロアに多くの本があるため、
非常に回遊性が高かったということ。
あと、座り読み用のイスの配置が良かった。
・・・「買う」理由じゃないけどさ。笑
にしても、残念です。
閉店セール、してくれないかな。
無理か。笑
最後にしていた、
三崎亜記の『失われた町』が、想定以上に重かった。
三崎さんの小説って、
バスジャックが半合法だったり、隣町と戦争したり、
町がいきなりなくなったり、と
たいてい設定がぶっ飛んでるので、
SFに近いような話にも見えるんですが、
あくまでも、それは背景に過ぎないのであって、
結局は繊細な人間物語。
じっくり読んでたら、1週間かかっちまった。
そのまま、新しい本を3冊借りてきました。
来週はほとんど東京にいないので、5冊は無理だ。
あと、本と言えば、今日の朝刊に衝撃的なニュースが。
「ジュンク堂新宿店 閉店」
な
ん
だ
っ
て
えええええええええ!!!!!?????
衝撃の余り縦書き。
どうやら新しいテナント(ビッ○カメラだっけ?)
と折り合いつかないらしい。
売り上げが伸びないから、ってのよりも切ない。
3月いっぱいはやってるから、
実質わたくしには関係ないという話はあるが、それにしても・・・
新宿東口には
紀伊国屋、ブックファーストがあるし、
ジュンクも池袋にあるからいいという意見ももっともなんですが、
新宿ジュンクの何が良かったかというと、
「横長」なこと。
つまり、フロア数が少なく(3フロアのみ)、
1フロアに多くの本があるため、
非常に回遊性が高かったということ。
あと、座り読み用のイスの配置が良かった。
・・・「買う」理由じゃないけどさ。笑
にしても、残念です。
閉店セール、してくれないかな。
無理か。笑
造語です。
いまつくった。笑
なんだとおもいますか?
答えは
New
Social
Network
Service
・・・SNSにNくっつけただけですwww
いえね、最近何か新しいSNS始めたいなーと思って。
今のとこmixiしかしてないけど、
明らかに過疎ってるし。
今さらツイッターってのもねぇ。
もうピーク過ぎた気がする。
Facebookもどうなんだろうか。
早くもわたくしのまわりでは
「ただの写真上げるtool」って声がちらほら。
始めた瞬間ブーム過ぎる気がする。
いや、もう、過ぎてる?よくわかんない。笑
まぁブログの代わりにここに写真上げるって手もあるけど、
そのためだけにプライバシー登録するのも、なんかなぁ。
あとは・・・Google+か?
あれは、結局、なんなんだ?
なんか、よくわかんない。
説明書きも見てみたけど、結局よくわかんない。
てか、今始めて、やってる人がどれくらいいるのか?
・・・こんな電子系に疎いわたくしが、
そもそもSNSに向いてないというのは触れてはいけない事実。
いまつくった。笑
なんだとおもいますか?
答えは
New
Social
Network
Service
・・・SNSにNくっつけただけですwww
いえね、最近何か新しいSNS始めたいなーと思って。
今のとこmixiしかしてないけど、
明らかに過疎ってるし。
今さらツイッターってのもねぇ。
もうピーク過ぎた気がする。
Facebookもどうなんだろうか。
早くもわたくしのまわりでは
「ただの写真上げるtool」って声がちらほら。
始めた瞬間ブーム過ぎる気がする。
いや、もう、過ぎてる?よくわかんない。笑
まぁブログの代わりにここに写真上げるって手もあるけど、
そのためだけにプライバシー登録するのも、なんかなぁ。
あとは・・・Google+か?
あれは、結局、なんなんだ?
なんか、よくわかんない。
説明書きも見てみたけど、結局よくわかんない。
てか、今始めて、やってる人がどれくらいいるのか?
・・・こんな電子系に疎いわたくしが、
そもそもSNSに向いてないというのは触れてはいけない事実。