きたのほうから。
北海道へのIターン日記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先先週に借りた本を返してきた。
最後にしていた、
三崎亜記の『失われた町』が、想定以上に重かった。
三崎さんの小説って、
バスジャックが半合法だったり、隣町と戦争したり、
町がいきなりなくなったり、と
たいてい設定がぶっ飛んでるので、
SFに近いような話にも見えるんですが、
あくまでも、それは背景に過ぎないのであって、
結局は繊細な人間物語。
じっくり読んでたら、1週間かかっちまった。
そのまま、新しい本を3冊借りてきました。
来週はほとんど東京にいないので、5冊は無理だ。
あと、本と言えば、今日の朝刊に衝撃的なニュースが。
「ジュンク堂新宿店 閉店」
な
ん
だ
っ
て
えええええええええ!!!!!?????
衝撃の余り縦書き。
どうやら新しいテナント(ビッ○カメラだっけ?)
と折り合いつかないらしい。
売り上げが伸びないから、ってのよりも切ない。
3月いっぱいはやってるから、
実質わたくしには関係ないという話はあるが、それにしても・・・
新宿東口には
紀伊国屋、ブックファーストがあるし、
ジュンクも池袋にあるからいいという意見ももっともなんですが、
新宿ジュンクの何が良かったかというと、
「横長」なこと。
つまり、フロア数が少なく(3フロアのみ)、
1フロアに多くの本があるため、
非常に回遊性が高かったということ。
あと、座り読み用のイスの配置が良かった。
・・・「買う」理由じゃないけどさ。笑
にしても、残念です。
閉店セール、してくれないかな。
無理か。笑
最後にしていた、
三崎亜記の『失われた町』が、想定以上に重かった。
三崎さんの小説って、
バスジャックが半合法だったり、隣町と戦争したり、
町がいきなりなくなったり、と
たいてい設定がぶっ飛んでるので、
SFに近いような話にも見えるんですが、
あくまでも、それは背景に過ぎないのであって、
結局は繊細な人間物語。
じっくり読んでたら、1週間かかっちまった。
そのまま、新しい本を3冊借りてきました。
来週はほとんど東京にいないので、5冊は無理だ。
あと、本と言えば、今日の朝刊に衝撃的なニュースが。
「ジュンク堂新宿店 閉店」
な
ん
だ
っ
て
えええええええええ!!!!!?????
衝撃の余り縦書き。
どうやら新しいテナント(ビッ○カメラだっけ?)
と折り合いつかないらしい。
売り上げが伸びないから、ってのよりも切ない。
3月いっぱいはやってるから、
実質わたくしには関係ないという話はあるが、それにしても・・・
新宿東口には
紀伊国屋、ブックファーストがあるし、
ジュンクも池袋にあるからいいという意見ももっともなんですが、
新宿ジュンクの何が良かったかというと、
「横長」なこと。
つまり、フロア数が少なく(3フロアのみ)、
1フロアに多くの本があるため、
非常に回遊性が高かったということ。
あと、座り読み用のイスの配置が良かった。
・・・「買う」理由じゃないけどさ。笑
にしても、残念です。
閉店セール、してくれないかな。
無理か。笑
PR
この記事へのコメント