忍者ブログ

きたのほうから。

北海道へのIターン日記。

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

予告どおり、三商を振り返ります。

水球は振り返ると鬱になってこの先を書く気力がなくなりそうなので、競泳に限定します。
だけど長くなります。許してください。

自分の結果はこんなカンジ。

400Fr 5'37"88(春季-34秒)
200Fr  2'38" (夏季-3秒)
ちなみに200Frの入りは1'14"09で、都国公-1秒ww

まず最大の収穫は、4フリで関カレが現実味を帯びてきたこと。

33秒って現実味ないですか?だけど今回くらいのベスト更新をもう1回出来れば・・・

とりあえず、今後2年間は4フリをメインにやっていきます。

8フリに出るとどうなるんだろう??ウィンターとか出てみようかな・・・

泳ぎの面では、
「とにかく最初の100mは大きく泳ごう」
ってそれだけ心がけて、
実際やってみたら意外と体力残って。

大き目のパドルを使った練習とか、
水球の体力が功を奏したかもしれません。

もちろん反省も色々。
4フリは200~300ヒヨリました。ラップが46,47。
ちょっとだけ乳酸を感じて「こりゃ~400持たねーぞ」と。

実際はラスト50のラップが40までいったこと考えると、
あそこでもうちょい踏ん張れたはず。

2フリはやっちまった感。
前半飛ばしすぎ(200の入りで1フリベスト・・・誰かいましたよね??ww)
wwってつけてるけど全く笑えません。

4フリの調子を考えれば、35秒は割れたはずです。

他にも
呼吸をムリに減らして、体力の消耗を早めた(70mから苦しかった~)
4フリでいい結果出過ぎて、甘く見すぎた
単にスタミナ切れ、耐乳酸足りんかった???

などなど考えられます。

オフ中にもちょいちょい自主練して、
10月以降の練習に完全体で臨む必要がありそうです。

PR

この記事へのコメント

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Comment
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:
Copyright ©  -- きたのほうから。 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]