きたのほうから。
北海道へのIターン日記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、ゼミテンでスポッチャに行ってきました。
やっと筋肉痛がおさまりつつあるところです。
学生だと、フリータイムで約1800円。
さらに6人以上だと団体扱いで200円引き。
7時間くらいいたから、かなり元はとれました。
それにしても、いろいろあるものです。
・バッティングセンター
6台かな。左打席が1つしかないのが弱点っちゃ弱点。
でもお金を気にせず打てるのは楽しい!
90kmは眼が慣れればそれなりに当たるようになりました。
・フットサル
オレ、サッカー苦手なんだけど・・・
剣道部のやつがやたら張り切る不思議。
高校の時も、剣道部員はサッカー好きだったけど。なんで?
・バスケ
3on3。
ちょっと狭いけど、まぁ楽しめる。
狭いからシュートもよく入ってたのしかった。
・バドミントン
屋外にコート作ったらあかんて。
風でどれだけ流されると思ってるのもう。
あとコートが妙に狭かった。
クリアを打つと試合にならない。
・ローラースケート
初めてやった。
わわわわわっ、って感じだったけど、
慣れるとそれなりには滑れるものです。
・雪合戦
雪じゃないけど、なんか雪合戦フィールドみたいのがあって、
そこにソフトテニスみたいなボールと、
玉入れのゴールみたいのがあって遊べる。
何気に一番盛り上がった。
みんなボールぶつけると、球投げるのやめちゃうんだけど、
水球に比べたら全然痛くないから、平気な顔して投げてられた笑
・ダーツ
これも初めてやった。
あれでなぜ狙いを定められるんだろう。素で感心。
・ゲーセン
音ゲーが中心。
でもお金がかからないと、切迫感に欠けるねww
ちなみに、「ちゃぶ台をひっくり返して、
壊したものの値段やものを飛ばした距離を競う」という
シュールすぎるゲームがすげぇ面白かったww
そんな感じでした。
部活がなくならなかったら、やろうとも思わなかっただけに、
なかなか新鮮な世界。
これとはまったくの別件で、
昨日は昨日でなかなか楽しい1日だったんですが、
ちょっと書いていいのかどうなのか
わからない空気が生まれつつあるので、
折りを見て書けたら書きます。
やっと筋肉痛がおさまりつつあるところです。
学生だと、フリータイムで約1800円。
さらに6人以上だと団体扱いで200円引き。
7時間くらいいたから、かなり元はとれました。
それにしても、いろいろあるものです。
・バッティングセンター
6台かな。左打席が1つしかないのが弱点っちゃ弱点。
でもお金を気にせず打てるのは楽しい!
90kmは眼が慣れればそれなりに当たるようになりました。
・フットサル
オレ、サッカー苦手なんだけど・・・
剣道部のやつがやたら張り切る不思議。
高校の時も、剣道部員はサッカー好きだったけど。なんで?
・バスケ
3on3。
ちょっと狭いけど、まぁ楽しめる。
狭いからシュートもよく入ってたのしかった。
・バドミントン
屋外にコート作ったらあかんて。
風でどれだけ流されると思ってるのもう。
あとコートが妙に狭かった。
クリアを打つと試合にならない。
・ローラースケート
初めてやった。
わわわわわっ、って感じだったけど、
慣れるとそれなりには滑れるものです。
・雪合戦
雪じゃないけど、なんか雪合戦フィールドみたいのがあって、
そこにソフトテニスみたいなボールと、
玉入れのゴールみたいのがあって遊べる。
何気に一番盛り上がった。
みんなボールぶつけると、球投げるのやめちゃうんだけど、
水球に比べたら全然痛くないから、平気な顔して投げてられた笑
・ダーツ
これも初めてやった。
あれでなぜ狙いを定められるんだろう。素で感心。
・ゲーセン
音ゲーが中心。
でもお金がかからないと、切迫感に欠けるねww
ちなみに、「ちゃぶ台をひっくり返して、
壊したものの値段やものを飛ばした距離を競う」という
シュールすぎるゲームがすげぇ面白かったww
そんな感じでした。
部活がなくならなかったら、やろうとも思わなかっただけに、
なかなか新鮮な世界。
これとはまったくの別件で、
昨日は昨日でなかなか楽しい1日だったんですが、
ちょっと書いていいのかどうなのか
わからない空気が生まれつつあるので、
折りを見て書けたら書きます。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
この記事へのコメント