きたのほうから。
北海道へのIターン日記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もうすぐ冬学期か。
あー現実味わかねぇ。
とりあえずやっとこさ夏学期の成績が出ましたね。
ここまで遅くなるのって、
教員側の問題なの?
大学側の問題なの?
法学部の記述答案は採点に時間がかかる、
と言われそうですが、
刑事訴訟法は8月末に講評と成績分布出しましたよ。
あとなんだっけ、1週間で出してきた商学部のヤツ。
まぁいいや今学期の振り返り。
・今期も落とさずにすみました。
もうあと50単位もいらないのでフル単ではないですが、
履修した科目は全クリです。
・まさかの経済法
いや、あれは本当に落としたと思った。
今まで試験が終わった瞬間に「ヤバッ!」と思ったのは
憲法第一と民法総則。
しかしあれ以上にヤバいと思った。てかもう駄目だと思った。
ところが・・・
a)前後の人と数字の記入を間違えた
b)出席の下駄が異常に高かった
c)実はあまり答案を見ていない
きっと3つのどれかだ間違いない。
・それはそうだろツーリズム
こっちは日本各地を実地調査しているのである。
実際に「飛行機か鉄道か車か」常に検討しているのである。
成績悪かったら説明請求を半ば真剣に考えていたのですが
しなくて済みそうです。
・他の科目
あと成績出たのは会社法、刑事訴訟法、会計学概論、社会倫理学。
通年のゼミと家族法があるので、18単位分しか出ませんでしたww
後期は部活と就活で出席日数が減るはずです。
さてどうなることやら。
あー現実味わかねぇ。
とりあえずやっとこさ夏学期の成績が出ましたね。
ここまで遅くなるのって、
教員側の問題なの?
大学側の問題なの?
法学部の記述答案は採点に時間がかかる、
と言われそうですが、
刑事訴訟法は8月末に講評と成績分布出しましたよ。
あとなんだっけ、1週間で出してきた商学部のヤツ。
まぁいいや今学期の振り返り。
・今期も落とさずにすみました。
もうあと50単位もいらないのでフル単ではないですが、
履修した科目は全クリです。
・まさかの経済法
いや、あれは本当に落としたと思った。
今まで試験が終わった瞬間に「ヤバッ!」と思ったのは
憲法第一と民法総則。
しかしあれ以上にヤバいと思った。てかもう駄目だと思った。
ところが・・・
a)前後の人と数字の記入を間違えた
b)出席の下駄が異常に高かった
c)実はあまり答案を見ていない
きっと3つのどれかだ間違いない。
・それはそうだろツーリズム
こっちは日本各地を実地調査しているのである。
実際に「飛行機か鉄道か車か」常に検討しているのである。
成績悪かったら説明請求を半ば真剣に考えていたのですが
しなくて済みそうです。
・他の科目
あと成績出たのは会社法、刑事訴訟法、会計学概論、社会倫理学。
通年のゼミと家族法があるので、18単位分しか出ませんでしたww
後期は部活と就活で出席日数が減るはずです。
さてどうなることやら。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
この記事へのコメント