きたのほうから。
北海道へのIターン日記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そもそもの始まりは、
大学の図書館に
「東京大学法科大学院ローレビュー」という
長ったらしい名前の雑誌がなかったことに由来している。
・・・蔵書が自慢の一橋、とは言うが、
新しく創刊されたものがあまりない。
でもその中の論文が、卒論にはどうしても必要だった。
他の文献で10回くらい引用されてるし。
〈前提条件〉
1.HERMESにより、慶應と東大にあることはわかった
2.慶應なら、ついでに他の本もあることがわかった
3.どっちの大学も、知り合いは数人いる。法学部もいる。
4.大学図書館に頼めば、取り寄せとかはできる
〈選択肢〉
1.図書館に頼んで入れてもらう
⇒そんな悠長なことはしていられぬ。
2.図書館で取り寄せてもらう
⇒なんかめんどくさそう・・・
3.内定者とか高校の同期とかの知り合いに借りてもらう
⇒ただ借りるときと返す時、2回も会う用がない…
んなわけで。
4.ゼミの先生に持ってないか聞いてみる。
これだ。
そのメールをしたのが水曜日。
しかし返事が来ない。
〈考えられること〉
1.先生も祝日と一橋祭で休み気分
2.完っ全にスルーされてる
3.ゼミまで返事くれないという放置プレイ笑
順当に考えたら1が可能性高いよね。
そして今日。ゼミに行く。
先生が紙の束をくれる。
コピーキターーー!
「あとで研究室来い」的なことは想定していたが、
コピーの状態でくれるとは思わなかった。
考えたら、ヘタに研究室で貸し借りするより、先生もそのほうが楽か。
しかし話はそれで終わらなかった。
「あのー、○月○日空いておられますか?」
お、珍しくヒマだ。
「この日に学会がありますので、
そのお手伝いのアルバイトを・・・」
・・・ことわれねー。笑
いや、そういう仕事があることは前々から言われてたのですが
そう来たか。
先生の方が3枚くらい上手だったな。
いちおう謝金は発生するらしいけれど、
まぁこの大学の水準ですからね。
時給換算して500円分でも出ればラッキーかな。
その様子は後日。
大学の図書館に
「東京大学法科大学院ローレビュー」という
長ったらしい名前の雑誌がなかったことに由来している。
・・・蔵書が自慢の一橋、とは言うが、
新しく創刊されたものがあまりない。
でもその中の論文が、卒論にはどうしても必要だった。
他の文献で10回くらい引用されてるし。
〈前提条件〉
1.HERMESにより、慶應と東大にあることはわかった
2.慶應なら、ついでに他の本もあることがわかった
3.どっちの大学も、知り合いは数人いる。法学部もいる。
4.大学図書館に頼めば、取り寄せとかはできる
〈選択肢〉
1.図書館に頼んで入れてもらう
⇒そんな悠長なことはしていられぬ。
2.図書館で取り寄せてもらう
⇒なんかめんどくさそう・・・
3.内定者とか高校の同期とかの知り合いに借りてもらう
⇒ただ借りるときと返す時、2回も会う用がない…
んなわけで。
4.ゼミの先生に持ってないか聞いてみる。
これだ。
そのメールをしたのが水曜日。
しかし返事が来ない。
〈考えられること〉
1.先生も祝日と一橋祭で休み気分
2.完っ全にスルーされてる
3.ゼミまで返事くれないという放置プレイ笑
順当に考えたら1が可能性高いよね。
そして今日。ゼミに行く。
先生が紙の束をくれる。
コピーキターーー!
「あとで研究室来い」的なことは想定していたが、
コピーの状態でくれるとは思わなかった。
考えたら、ヘタに研究室で貸し借りするより、先生もそのほうが楽か。
しかし話はそれで終わらなかった。
「あのー、○月○日空いておられますか?」
お、珍しくヒマだ。
「この日に学会がありますので、
そのお手伝いのアルバイトを・・・」
・・・ことわれねー。笑
いや、そういう仕事があることは前々から言われてたのですが
そう来たか。
先生の方が3枚くらい上手だったな。
いちおう謝金は発生するらしいけれど、
まぁこの大学の水準ですからね。
時給換算して500円分でも出ればラッキーかな。
その様子は後日。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
この記事へのコメント