忍者ブログ

きたのほうから。

北海道へのIターン日記。

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は眠すぎて更新断念しました。

新学期始まってから突然、夜10時過ぎると眠くなります。


さて、予告通り授業紹介です。
去年と今年で連続開講、かつ先生が同じものに限定します。
面白さ、授業内容の易しさ、成績評価を☆で評価します。
面白いもの、易しいもの、チョンボなものの星が増えます。
あくまで主観ですので内容の責任は取りません。


【法学部編】
・刑法Ⅱ(前期指定・葛野)
面白さ:☆☆
易しさ:☆☆☆
評価:☆☆☆

すいません何の目安にもならないですね…
きわめてオーソドックスな法学部授業。
殺人罪や詐欺罪などの条文解釈・要件・判例などを学びます。
中間小レポート(10点×2回)+期末(80点)。
教授の考え方に人権重視(要件を厳格に取る)が強いきらいはありますが、
とりあえず基礎的なことは教えてくれます。


・商法総則商行為(前期指定・高橋)
面白さ:☆☆☆
易しさ:☆☆☆☆
評価:☆☆☆☆

えーと、ゼミの先生なのであまり悪く言えません(笑)
「商人」とは何か、とか取引のいろいろをやります。
会社法よりはこっちからやるべき。ゼメじゃないし。
内容はそこまで簡単でもないですが、レジュメが神なので☆4つ。
スクリーンに映したパワポを、プリントスクリーンではなく
ちゃんとしたレジュメの形にまとめなおしてあるもの。
判例解説の図がわかりやすいし、考え方の「流れ」がよくわかります。
したがって試験勉強が楽。頭に入りやすい。
これは本当です。ね、きぶ?
試験は期末一発(○×10問+語句解答5問+論述1問)
手ごたえは正直微妙でしたが、評価は親切だと思いました。


・企業法務(発展・杉浦)
面白さ:☆☆☆☆☆
易しさ:☆☆
評価:☆☆☆

内容的には一番のお勧め。
授業は面白い、というより半分RPG(笑)
取締役会や株主総会の実務・実際、国際取引の実際、
敵対的買収関連なんかを、入社1年目の新人のつもりで学ぶ。
元大手商社法務部出身の先生なので、とってもリアルで面白い。
内容は難しい、けど法律知識ではない難しさなので、
商学部の方が話がわかるかもしれません。
会社法の知識はなくても大丈夫です。
試験は論述。予告出題4題で好きな2問を答えればOK。
パワポのレジュメを持ってれば大丈夫。
ただし試験は乗り切れるがいい成績が来る保証はない。


民法(債権総論・担保物件)は先生違うからパス。



このままそれ以外行こうかと思いましたが、やっぱなげぇな。
次にしましょう。
取り上げる予定は以下の通り。
・現代若者論(一般・二宮)
・社会心理学Ⅱ(心理的分野)(社学基礎・村田)
・英Ⅲライティング(数理・畑江)

番外編としてフラ中(片岡)・・・どうしよっか?笑
PR

この記事へのコメント

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Comment
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

無題

今年からカマ中はありません。
  • by NONAME
  • 2010/10/03(Sun)16:57
  • Edit

無題

はい、ないのは知ってます。むしろあっても教室のム(ry

だから番外編でネタっぽく行こうかと…ww
  • by NONAME
  • 2010/10/03(Sun)22:25
  • Edit

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:
Copyright ©  -- きたのほうから。 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]