きたのほうから。
北海道へのIターン日記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2に続くかどうかはわかりません。
ま、今日も西武勝ったしww
1球団目【埼玉西武ライオンズ】
・→IN
大石達也(投手・大卒)
牧田和久(投手・社会人卒)
秋山翔吾(外野手・大卒)
・OUT→
細川亨(捕手)
土肥義弘(投手)
・アピール
他球団や海外からの大型補強はないものの、
ルーキーは軒並み即戦力。
岸のケガは痛いが、涌井・帆足らに加え、
サブマリンのルーキー牧田が加わった先発陣は盤石。
片岡・栗山・中島・中村という強力上位打線は健在だし、
一発のあるフェルナンデス・ブラウン・高山・坂田ら中盤層や
売り出し中の浅村・秋山ら下位打線にも注目。
・弱点
正捕手細川の穴を、上本や銀次朗でどこまで埋められるか。
そしてシコースキーにつなぐまでの中継ぎ陣。
早くもほころびが見えかけているが、
いい加減今年はどうにかしてほしいぞ。
希望的観測として、当然予想順位は「1位」でww
2球団目【福岡ソフトバンクホークス】
・→IN
内川聖一(外野手・横浜)
カブレラ(内野手・オリックス)
細川亨(捕手・西武)
藤田宗一(投手・巨人)
大西宏明(外野手・横浜)
・OUT→
李ボムホ(内野手)
村松有人(外野手)
・アピール
近年まれに見る大型補強により打線は厚みを増す。
川崎本多でかき回せば、中盤以降は
カブレラ・内川・松中・小久保・多村・オーティズ・松田・・・と
厚すぎていっぺんに使えないほどの重量打線。
投手に関しても、先発には杉内・和田の2枚看板に摂津が加わり、
森福・金澤、ファルケン、馬原のリリーフ陣も無敵。
・弱点
3番以降が「返す」ばっかりで「つなが」ないメンバーなのがやや不安。
あとなんだかんだ年齢層が高いので、通年活躍できる選手がどれだけいるか・・・
死球だけどさっそく小久保が2軍行っちゃったし。
そして4番手以降の先発陣。
山田・大隣・岩崎あたりの成長が待たれる。
打線が若干もろそうな点と、試合を作れる先発が少ないという意味で、
個人的にはCS厳しいと思ってしまう。【5位】予想。
次回は日ハムあたりからやろうかな。
ま、今日も西武勝ったしww
1球団目【埼玉西武ライオンズ】
・→IN
大石達也(投手・大卒)
牧田和久(投手・社会人卒)
秋山翔吾(外野手・大卒)
・OUT→
細川亨(捕手)
土肥義弘(投手)
・アピール
他球団や海外からの大型補強はないものの、
ルーキーは軒並み即戦力。
岸のケガは痛いが、涌井・帆足らに加え、
サブマリンのルーキー牧田が加わった先発陣は盤石。
片岡・栗山・中島・中村という強力上位打線は健在だし、
一発のあるフェルナンデス・ブラウン・高山・坂田ら中盤層や
売り出し中の浅村・秋山ら下位打線にも注目。
・弱点
正捕手細川の穴を、上本や銀次朗でどこまで埋められるか。
そしてシコースキーにつなぐまでの中継ぎ陣。
早くもほころびが見えかけているが、
いい加減今年はどうにかしてほしいぞ。
希望的観測として、当然予想順位は「1位」でww
2球団目【福岡ソフトバンクホークス】
・→IN
内川聖一(外野手・横浜)
カブレラ(内野手・オリックス)
細川亨(捕手・西武)
藤田宗一(投手・巨人)
大西宏明(外野手・横浜)
・OUT→
李ボムホ(内野手)
村松有人(外野手)
・アピール
近年まれに見る大型補強により打線は厚みを増す。
川崎本多でかき回せば、中盤以降は
カブレラ・内川・松中・小久保・多村・オーティズ・松田・・・と
厚すぎていっぺんに使えないほどの重量打線。
投手に関しても、先発には杉内・和田の2枚看板に摂津が加わり、
森福・金澤、ファルケン、馬原のリリーフ陣も無敵。
・弱点
3番以降が「返す」ばっかりで「つなが」ないメンバーなのがやや不安。
あとなんだかんだ年齢層が高いので、通年活躍できる選手がどれだけいるか・・・
死球だけどさっそく小久保が2軍行っちゃったし。
そして4番手以降の先発陣。
山田・大隣・岩崎あたりの成長が待たれる。
打線が若干もろそうな点と、試合を作れる先発が少ないという意味で、
個人的にはCS厳しいと思ってしまう。【5位】予想。
次回は日ハムあたりからやろうかな。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
この記事へのコメント