きたのほうから。
北海道へのIターン日記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近メーカーに行くと
「技術だけじゃダメ、商品化しないと」
「商品に競争力があっても駄目、文系が付加価値をつけなきゃ」
うん、言葉にしたらそれはそうだよね。
だけどマーケティングとか経営戦略とか勉強してないし、
正直、天下無敵の商品を作ればさすがに勝てるんじゃないの?とも
思わなくもない。
しかしいろいろと企業研究をする中で、
そうでない例を見つけてしまった。
その名は三洋電機。
みなさん「SANYO」ブランドって言うと
何を思い浮かべますか?
一昔前までは
野球のオールスターをスポンサードして、
バドミントンのオグシオなんかも所属してたりして
さらに2人をCMに使っちゃったりして
本業の方でも太陽電池とか技術力が高かったりして
そういう面だけで言うと、
安定した、むしろ好調な家電メーカーに見えたよね?
少なくとも消費者の立場であれば。
今だって、決して商品がしょぼいわけじゃないんですよ。
人気になってるGOPANってあるでしょ?
あのお米からパン作れるやつ。
個人的には米は米で食えよと思うけどww
あれSANYOブランドなんですよ。
そもそもホームベーカリーのさきがけも三洋だし。
あとこないだジャパ○ットの通販で紹介してた掃除機。
地面のほこりを取ると同時に、
舞い上がるハウスダストも上の吸入口からしっかり吸い込み、
フィルターは自動洗浄で排気もクリーンにして、
おまけに最後は空気清浄までしちゃうんだって!
三洋すごくないすごくない?
・・・なんか回し者みたいだけどww
とーこーろーが、
現在ではパナソニックに買収されてしまったんですね。
業務提携ってレベルじゃなくて、100%子会社で。
確か敵対的買収ではなかったし、
もちろんそれだけのキャッシュを用意できるパナがすごいのだけれど、
三洋が他の会社の下に入ったかーと思ってしまったり。
うーん世の中わかんないもんですよねぇ。
だからこそ同時に、
どんなに順調そうな企業でも
必ず財務諸表は見ておけと言われるのでしょうが・・・
「技術だけじゃダメ、商品化しないと」
「商品に競争力があっても駄目、文系が付加価値をつけなきゃ」
うん、言葉にしたらそれはそうだよね。
だけどマーケティングとか経営戦略とか勉強してないし、
正直、天下無敵の商品を作ればさすがに勝てるんじゃないの?とも
思わなくもない。
しかしいろいろと企業研究をする中で、
そうでない例を見つけてしまった。
その名は三洋電機。
みなさん「SANYO」ブランドって言うと
何を思い浮かべますか?
一昔前までは
野球のオールスターをスポンサードして、
バドミントンのオグシオなんかも所属してたりして
さらに2人をCMに使っちゃったりして
本業の方でも太陽電池とか技術力が高かったりして
そういう面だけで言うと、
安定した、むしろ好調な家電メーカーに見えたよね?
少なくとも消費者の立場であれば。
今だって、決して商品がしょぼいわけじゃないんですよ。
人気になってるGOPANってあるでしょ?
あのお米からパン作れるやつ。
あれSANYOブランドなんですよ。
そもそもホームベーカリーのさきがけも三洋だし。
あとこないだジャパ○ットの通販で紹介してた掃除機。
地面のほこりを取ると同時に、
舞い上がるハウスダストも上の吸入口からしっかり吸い込み、
フィルターは自動洗浄で排気もクリーンにして、
おまけに最後は空気清浄までしちゃうんだって!
三洋すごくないすごくない?
・・・なんか回し者みたいだけどww
とーこーろーが、
現在ではパナソニックに買収されてしまったんですね。
業務提携ってレベルじゃなくて、100%子会社で。
確か敵対的買収ではなかったし、
もちろんそれだけのキャッシュを用意できるパナがすごいのだけれど、
三洋が他の会社の下に入ったかーと思ってしまったり。
うーん世の中わかんないもんですよねぇ。
だからこそ同時に、
どんなに順調そうな企業でも
必ず財務諸表は見ておけと言われるのでしょうが・・・
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
この記事へのコメント