忍者ブログ

きたのほうから。

北海道へのIターン日記。

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

って、たまに使う人いますよね?

「私○○嫌いな人なので」
「私△△な性格の人なので」
とかとか。

最近減ったかと思っていたんですが、
久しぶりに今日その現場を目撃しました。

わたくし、自分自身が
決してきれいな日本語使ってるとは思ってないですし、
言葉なんて時とともに変わってしかるべきだと思ってるので、
新しい言葉の使い方も
まぁ、そういう言い方もあるのかー
で済ませちゃうことがそれなりにあるのですが、

ダメだ。
今日の「~な人」は気になった。



なんでだろ。

一応出した結論は
「具体例が乏しかったから」かな、と。



「~な人」と自分を表す段階までは、まだいいのかもしれない。
だけど、そこに「なので」がついてしまうといけない。

というのは、「なので」があるということは、
その次にさらに違う事実が続くわけですよね?
「Aなので、B」という感じで。

しかしここで、仮定となるAがぐらついてたらどうでしょう。
「なのでじゃねーよ」とハリセンボン近藤さんばりの
ツッコミを入れたくなるのではないでしょうか。
具体的エピソードを例示せいと。

今日聞いた「~な人なので」は
そのエピソードが抜けてたんですよ。
これがこのえもいわれぬ違和感の元です、たぶん。



気をつけましょうね。
という自戒をこめて。

PR

この記事へのコメント

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Comment
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:
Copyright ©  -- きたのほうから。 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]