忍者ブログ

きたのほうから。

北海道へのIターン日記。

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヒマなので見てしまいました。

うん、いい話ですね。
さすがアカデミー賞。

ただ個人的に、これで泣けるってのがよく分からない。
ジャングル大帝のほうが泣けました。
ま、これはこれで微妙かもしれませんが。

むしろ監督は伊丹十三「お葬式」のような、
しんみりするけどちょっとユーモア、
ってぇのを目指したんじゃないの、と勝手な推測。

あと、これで納棺師って仕事だけがクローズアップされて、
静謐で尊い職業みたいになりかけてるけど、
他にもいろいろ「死」を扱う職業ってありますよね。
それと尊さの点では、何が違うんでしょうか。



それぞれの職業が尊い、卑しいということではなくて、
同じ目線で考えよーよ、ってことです。

そして臼井儀人氏をしのびつつ、ね。
PR
バイト先でたまーにイラッとくることがあります。

うちのバイト先では、中学生からの質問用紙がファイルに入ってて、1枚書いたらそこから次のを取る…って感じなんですが。

普通3人がかたまってたら、その真ん中にファイル置きますよね??ましてその「真ん中」が、3人全員から手の届くところなら。


と・こ・ろ・がぁ~。
今日一緒に働いてたK大の4年生。

なぜか自分しか手の届かないとこに置くわけ。

それも2回も。
別に仕事量競うわけじゃないのに。

いやね、この場合の模範解答は「そんなんでイラッと来てたら、世の中渡ってけないぜ~」
なのは知ってるけどさぁ。

なんかカチンとくる、
ってか「コイツアッタマ悪いなぁ~」と感じるのは私だけでしょうか。
最近のドラマを見てて思うこと。

たいてい最終回までには
「DVD-BOXが発売されることになりました!パチパチ」
ってなるじゃないですか。

あれってそんなに需要あるのか!?

最近猫も杓子もDVD-BOX作りたがってますが。

たとえばね、「白い巨塔」のような名作だったり、
「ごくせん」のような視聴率とったドラマなら分かりますよ。

しかしね、
今クールで言えば「コールセンターの恋人」。
ワタクシ好きでしたけどね、
最低視聴率4%
(by週刊新潮)
ですよこのドラマ。

生放送だって見ないのに、
お金払ってまで永久保存にして見る人が
いったいどれくらいいるのか。

「ディスクにするくらいそんな手間でもないから、
これも売ってちょっとでも儲けよう」
って魂胆なんでしょうか。

テレビ局は予算を削りたいのか使いたいのか。
DVD-BOXの制作費分、もうちょい身のある番組つくろーよ、
というのが正直な意見ですな。
医者様に行きました。

とりあえず豚fluではありませんでした。
鼻の奥に検査棒突っ込むんですが、あれは「くすぐった痛い」。

ある意味予防接種の痛みのほうがマシですな。


で、一応動けるようにもなりました。
だけど処方箋を見ると、
“アルコール消毒”はやはり厳禁のようです。

あとまだ泳ぐのもNGだそうです。

…ま、そりゃぁそうか。


三商にぶつからなかっただけヨシとするしかないでしょう。



明日はシラフの状態でしっかり「引退の辞」、
聞きたいと思います。

今の4年生は、水泳でもそれ以外でも、
間違いなく大学生活で一番お世話になった人たちです。

時にくっそみそにいじられながらも、
本当にいろんなこと教わりました。

身近な人で「こうなりたい」って
初めて切に思えた先輩たちです。

去年の締めコン前には感じなかった寂しさがあります。

先輩たちが酔ってしまう前に書いときます。


本当に、本当に、
ありがとうございました!!

予告どおり、三商を振り返ります。

水球は振り返ると鬱になってこの先を書く気力がなくなりそうなので、競泳に限定します。
だけど長くなります。許してください。

自分の結果はこんなカンジ。

400Fr 5'37"88(春季-34秒)
200Fr  2'38" (夏季-3秒)
ちなみに200Frの入りは1'14"09で、都国公-1秒ww

まず最大の収穫は、4フリで関カレが現実味を帯びてきたこと。

33秒って現実味ないですか?だけど今回くらいのベスト更新をもう1回出来れば・・・

とりあえず、今後2年間は4フリをメインにやっていきます。

8フリに出るとどうなるんだろう??ウィンターとか出てみようかな・・・

泳ぎの面では、
「とにかく最初の100mは大きく泳ごう」
ってそれだけ心がけて、
実際やってみたら意外と体力残って。

大き目のパドルを使った練習とか、
水球の体力が功を奏したかもしれません。

もちろん反省も色々。
4フリは200~300ヒヨリました。ラップが46,47。
ちょっとだけ乳酸を感じて「こりゃ~400持たねーぞ」と。

実際はラスト50のラップが40までいったこと考えると、
あそこでもうちょい踏ん張れたはず。

2フリはやっちまった感。
前半飛ばしすぎ(200の入りで1フリベスト・・・誰かいましたよね??ww)
wwってつけてるけど全く笑えません。

4フリの調子を考えれば、35秒は割れたはずです。

他にも
呼吸をムリに減らして、体力の消耗を早めた(70mから苦しかった~)
4フリでいい結果出過ぎて、甘く見すぎた
単にスタミナ切れ、耐乳酸足りんかった???

などなど考えられます。

オフ中にもちょいちょい自主練して、
10月以降の練習に完全体で臨む必要がありそうです。

Copyright ©  -- きたのほうから。 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]