きたのほうから。
北海道へのIターン日記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
って、たまに使う人いますよね?
「私○○嫌いな人なので」
「私△△な性格の人なので」
とかとか。
最近減ったかと思っていたんですが、
久しぶりに今日その現場を目撃しました。
わたくし、自分自身が
決してきれいな日本語使ってるとは思ってないですし、
言葉なんて時とともに変わってしかるべきだと思ってるので、
新しい言葉の使い方も
まぁ、そういう言い方もあるのかー
で済ませちゃうことがそれなりにあるのですが、
ダメだ。
今日の「~な人」は気になった。
なんでだろ。
一応出した結論は
「具体例が乏しかったから」かな、と。
「~な人」と自分を表す段階までは、まだいいのかもしれない。
だけど、そこに「なので」がついてしまうといけない。
というのは、「なので」があるということは、
その次にさらに違う事実が続くわけですよね?
「Aなので、B」という感じで。
しかしここで、仮定となるAがぐらついてたらどうでしょう。
「なのでじゃねーよ」とハリセンボン近藤さんばりの
ツッコミを入れたくなるのではないでしょうか。
具体的エピソードを例示せいと。
今日聞いた「~な人なので」は
そのエピソードが抜けてたんですよ。
これがこのえもいわれぬ違和感の元です、たぶん。
気をつけましょうね。
という自戒をこめて。
「私○○嫌いな人なので」
「私△△な性格の人なので」
とかとか。
最近減ったかと思っていたんですが、
久しぶりに今日その現場を目撃しました。
わたくし、自分自身が
決してきれいな日本語使ってるとは思ってないですし、
言葉なんて時とともに変わってしかるべきだと思ってるので、
新しい言葉の使い方も
まぁ、そういう言い方もあるのかー
で済ませちゃうことがそれなりにあるのですが、
ダメだ。
今日の「~な人」は気になった。
なんでだろ。
一応出した結論は
「具体例が乏しかったから」かな、と。
「~な人」と自分を表す段階までは、まだいいのかもしれない。
だけど、そこに「なので」がついてしまうといけない。
というのは、「なので」があるということは、
その次にさらに違う事実が続くわけですよね?
「Aなので、B」という感じで。
しかしここで、仮定となるAがぐらついてたらどうでしょう。
「なのでじゃねーよ」とハリセンボン近藤さんばりの
ツッコミを入れたくなるのではないでしょうか。
具体的エピソードを例示せいと。
今日聞いた「~な人なので」は
そのエピソードが抜けてたんですよ。
これがこのえもいわれぬ違和感の元です、たぶん。
気をつけましょうね。
という自戒をこめて。
PR
最近メーカーに行くと
「技術だけじゃダメ、商品化しないと」
「商品に競争力があっても駄目、文系が付加価値をつけなきゃ」
うん、言葉にしたらそれはそうだよね。
だけどマーケティングとか経営戦略とか勉強してないし、
正直、天下無敵の商品を作ればさすがに勝てるんじゃないの?とも
思わなくもない。
しかしいろいろと企業研究をする中で、
そうでない例を見つけてしまった。
その名は三洋電機。
みなさん「SANYO」ブランドって言うと
何を思い浮かべますか?
一昔前までは
野球のオールスターをスポンサードして、
バドミントンのオグシオなんかも所属してたりして
さらに2人をCMに使っちゃったりして
本業の方でも太陽電池とか技術力が高かったりして
そういう面だけで言うと、
安定した、むしろ好調な家電メーカーに見えたよね?
少なくとも消費者の立場であれば。
今だって、決して商品がしょぼいわけじゃないんですよ。
人気になってるGOPANってあるでしょ?
あのお米からパン作れるやつ。
個人的には米は米で食えよと思うけどww
あれSANYOブランドなんですよ。
そもそもホームベーカリーのさきがけも三洋だし。
あとこないだジャパ○ットの通販で紹介してた掃除機。
地面のほこりを取ると同時に、
舞い上がるハウスダストも上の吸入口からしっかり吸い込み、
フィルターは自動洗浄で排気もクリーンにして、
おまけに最後は空気清浄までしちゃうんだって!
三洋すごくないすごくない?
・・・なんか回し者みたいだけどww
とーこーろーが、
現在ではパナソニックに買収されてしまったんですね。
業務提携ってレベルじゃなくて、100%子会社で。
確か敵対的買収ではなかったし、
もちろんそれだけのキャッシュを用意できるパナがすごいのだけれど、
三洋が他の会社の下に入ったかーと思ってしまったり。
うーん世の中わかんないもんですよねぇ。
だからこそ同時に、
どんなに順調そうな企業でも
必ず財務諸表は見ておけと言われるのでしょうが・・・
「技術だけじゃダメ、商品化しないと」
「商品に競争力があっても駄目、文系が付加価値をつけなきゃ」
うん、言葉にしたらそれはそうだよね。
だけどマーケティングとか経営戦略とか勉強してないし、
正直、天下無敵の商品を作ればさすがに勝てるんじゃないの?とも
思わなくもない。
しかしいろいろと企業研究をする中で、
そうでない例を見つけてしまった。
その名は三洋電機。
みなさん「SANYO」ブランドって言うと
何を思い浮かべますか?
一昔前までは
野球のオールスターをスポンサードして、
バドミントンのオグシオなんかも所属してたりして
さらに2人をCMに使っちゃったりして
本業の方でも太陽電池とか技術力が高かったりして
そういう面だけで言うと、
安定した、むしろ好調な家電メーカーに見えたよね?
少なくとも消費者の立場であれば。
今だって、決して商品がしょぼいわけじゃないんですよ。
人気になってるGOPANってあるでしょ?
あのお米からパン作れるやつ。
あれSANYOブランドなんですよ。
そもそもホームベーカリーのさきがけも三洋だし。
あとこないだジャパ○ットの通販で紹介してた掃除機。
地面のほこりを取ると同時に、
舞い上がるハウスダストも上の吸入口からしっかり吸い込み、
フィルターは自動洗浄で排気もクリーンにして、
おまけに最後は空気清浄までしちゃうんだって!
三洋すごくないすごくない?
・・・なんか回し者みたいだけどww
とーこーろーが、
現在ではパナソニックに買収されてしまったんですね。
業務提携ってレベルじゃなくて、100%子会社で。
確か敵対的買収ではなかったし、
もちろんそれだけのキャッシュを用意できるパナがすごいのだけれど、
三洋が他の会社の下に入ったかーと思ってしまったり。
うーん世の中わかんないもんですよねぇ。
だからこそ同時に、
どんなに順調そうな企業でも
必ず財務諸表は見ておけと言われるのでしょうが・・・
いや書くことがないわけではないんですが、
なんかうまくまとまってないんで、
で、それをこの時間からまとめるのが面倒なのでw、
思ったことをてきとーーに。
・サントリーの缶チューハイの広告。
の、石原さとみ。
が、個人的にかわいすぎると思う件。
中央線にも掲示あるので、気になる方はご覧あれ。
毛皮のフードをすっぽりとかぶった顔写真なんですけれども、
あれは女性芸能人ががかわいく見えるカッコなんではないだろうか。
つまりですね、
石原さんに限らずとも、
たとえばコウタマが、そういうカッコしてるガッキ―のポスター見たりしたら
かわいー!って言ってしまうんではないだろうか
ということであります。
・昨日の三浦はるまと戸田えりかのドラマ。
大学通りがロケ地だったーー!!
あのモスの隣の鍵屋?でいいんだっけか、
新歓のペンキとか買うお店。
今日見たら、お店にドラマのポスターと
「第1回の○○のシーンで使われました」という説明がありました笑
う~ん生はるま&戸田さん見たかったなぁ。残念。
・で、そのドラマで三浦はるまが学校の先生役なのですが、
さすがに無理じゃないか―い?
あと日曜のドラマの北乃きいも小学校の先生役だけど。
だってオレより年下ですぜ。
それで先生って、さすがに「んなわけねーじゃん」と思ってしまう。
こないだまではるま君も北乃さんも高校生役やってたし・・・
・最後。
東京ガスのツマブキ君シリーズのCMが最近ツボ。
「続きはwebで、なんてね」ってセリフで言いだしたり、
「コンロに火をつけて」「この家をあたためて」ってナレーションがあったり、
あのむちゃくちゃ感が面白くてしかたない。
考えたら東京ガスって、
以前は突然織田信長とかレオナルド・ダ・ヴィンチとか出してる
CMやってた会社だったっけ。
実際にCMつくってるのは広告代理店なんだろうけども、
それにGOサインを出してしまう広報部の姿勢、嫌いじゃない。
そんな感じです。
ではまた。
なんかうまくまとまってないんで、
で、それをこの時間からまとめるのが面倒なのでw、
思ったことをてきとーーに。
・サントリーの缶チューハイの広告。
の、石原さとみ。
が、個人的にかわいすぎると思う件。
中央線にも掲示あるので、気になる方はご覧あれ。
毛皮のフードをすっぽりとかぶった顔写真なんですけれども、
あれは女性芸能人ががかわいく見えるカッコなんではないだろうか。
つまりですね、
石原さんに限らずとも、
たとえばコウタマが、そういうカッコしてるガッキ―のポスター見たりしたら
かわいー!って言ってしまうんではないだろうか
ということであります。
・昨日の三浦はるまと戸田えりかのドラマ。
大学通りがロケ地だったーー!!
あのモスの隣の鍵屋?でいいんだっけか、
新歓のペンキとか買うお店。
今日見たら、お店にドラマのポスターと
「第1回の○○のシーンで使われました」という説明がありました笑
う~ん生はるま&戸田さん見たかったなぁ。残念。
・で、そのドラマで三浦はるまが学校の先生役なのですが、
さすがに無理じゃないか―い?
あと日曜のドラマの北乃きいも小学校の先生役だけど。
だってオレより年下ですぜ。
それで先生って、さすがに「んなわけねーじゃん」と思ってしまう。
こないだまではるま君も北乃さんも高校生役やってたし・・・
・最後。
東京ガスのツマブキ君シリーズのCMが最近ツボ。
「続きはwebで、なんてね」ってセリフで言いだしたり、
「コンロに火をつけて」「この家をあたためて」ってナレーションがあったり、
あのむちゃくちゃ感が面白くてしかたない。
考えたら東京ガスって、
以前は突然織田信長とかレオナルド・ダ・ヴィンチとか出してる
CMやってた会社だったっけ。
実際にCMつくってるのは広告代理店なんだろうけども、
それにGOサインを出してしまう広報部の姿勢、嫌いじゃない。
そんな感じです。
ではまた。
たまには時流に沿った話もしてみます。
世間ではK-POPが騒がれておりますね。
時代の波にはうといけど、少女時代とKARAくらいは知っているぞ。
・・・すいません見栄張りました・・・
あんまり知りません・・・
えと、あの、
グループ単位で見たら、そりゃ見分けつきますよ。
KARAは5人で、少女時代は9人でしょ?
個人単位で見たら、そりゃぁわかるわけがない。
誰がどのグループにいたっていいじゃん、と思ってしまう。
今困ってるのは、曲、なんですよ。
何気なくラジオとかを聞いていると、
「それっぽい」歌が流れるじゃないですか。
で、あぁ韓国のオンナノコたちか、と思う。
で、なんつーグループだったっけ、と思う。
そーこーかーら、
何がどっちの曲なのかわかんないんですよ。
これが結構フラストレーションたまる。
自分でどっちだっけー!と悶々とするのが嫌だから、
曲紹介の時に注意しているのですが、
そのときはあぁこれがこっちね、と覚えるのですが、
次聞くともうだめなんだなぁ。
知らなくても困ることではないのだけれど、
明確に区別つけるために、なんかいい方法ないかなぁ。
ちなみに、
僕は韓国芸能界にそこまでの興味はなくて、
冬ソナもアイリスもチャングムもほとんど知らないんですけど、
唯一いい!と思った人。
Kという歌手なんですけど。
わかりやすいところで言うと、
H2(山田孝之と石原さとみのやつ)とか
1リットルの涙(エリカ様のやつ)とかの主題歌の人。
このたまらなく繊細な歌声。
そしてとても韓国人とは思えない流暢過ぎる日本語の発音。
日本人だとこういう歌を歌える人ってほとんどいないなーって思う。
なのになのに、
兵役で今年から2年間活動休止(泣)
除隊になったら復帰するよていだというので、
軍隊生活で声が変わっちゃってないといいな。
埋め込み、ってよくわかんないから
リンクだけ貼っておきやす。
たぶん聞けば「あーこの曲かー」ってなると思う。
http://www.youtube.com/watch?v=w5wofn_pz9A
世間ではK-POPが騒がれておりますね。
時代の波にはうといけど、少女時代とKARAくらいは知っているぞ。
・・・すいません見栄張りました・・・
あんまり知りません・・・
えと、あの、
グループ単位で見たら、そりゃ見分けつきますよ。
KARAは5人で、少女時代は9人でしょ?
個人単位で見たら、そりゃぁわかるわけがない。
誰がどのグループにいたっていいじゃん、と思ってしまう。
今困ってるのは、曲、なんですよ。
何気なくラジオとかを聞いていると、
「それっぽい」歌が流れるじゃないですか。
で、あぁ韓国のオンナノコたちか、と思う。
で、なんつーグループだったっけ、と思う。
そーこーかーら、
何がどっちの曲なのかわかんないんですよ。
これが結構フラストレーションたまる。
自分でどっちだっけー!と悶々とするのが嫌だから、
曲紹介の時に注意しているのですが、
そのときはあぁこれがこっちね、と覚えるのですが、
次聞くともうだめなんだなぁ。
知らなくても困ることではないのだけれど、
明確に区別つけるために、なんかいい方法ないかなぁ。
ちなみに、
僕は韓国芸能界にそこまでの興味はなくて、
冬ソナもアイリスもチャングムもほとんど知らないんですけど、
唯一いい!と思った人。
Kという歌手なんですけど。
わかりやすいところで言うと、
H2(山田孝之と石原さとみのやつ)とか
1リットルの涙(エリカ様のやつ)とかの主題歌の人。
このたまらなく繊細な歌声。
そしてとても韓国人とは思えない流暢過ぎる日本語の発音。
日本人だとこういう歌を歌える人ってほとんどいないなーって思う。
なのになのに、
兵役で今年から2年間活動休止(泣)
除隊になったら復帰するよていだというので、
軍隊生活で声が変わっちゃってないといいな。
埋め込み、ってよくわかんないから
リンクだけ貼っておきやす。
たぶん聞けば「あーこの曲かー」ってなると思う。
http://www.youtube.com/watch?v=w5wofn_pz9A
最近深夜番組が面白い。
ゴールデンよりずっとマシ。
今年のゴールデンって、
お金ないけどむりやり時間延ばした番組か、
再放送ばっかりじゃん?
その分、堂々と「お金をかけてません!」的な
深夜番組が、分相応な感じで面白い。
そこで感じたこと2つ。
昨日は夜中にPerfumeの東京ドーム公演に密着した番組を
夜中のNHKでやっていたのだけど、
不覚にもけっこう感動してしまった。
結成から10年たって、やーっとここまできたんだー!!
っていう思いが伝わってきたので。
あと、その後どこかの民放のバラエティで思ったこと。
「銀シャリ」ってお笑いコンビいるじゃないですか。
M-1で決勝出た、青いスーツ着た人たち。
あの右の方、
そう眼鏡かけてる人。
・・・僕となんか似てません?笑
ファンの方には申し訳ないのですが、なんかふと思った。
見た目とか
ツッコミとか(もちろん彼の方が断然面白いけれど)
というか全体的な雰囲気が。
・・・年内はたぶんこれが最終更新です。
今年もたくさんの方にお世話になりました。
この場を借りて(って自分の場所だけど)
深く深く御礼申し上げる次第でございます。
来年は身分相応に、できることを1つずつ
着実に積み重ねていきたいと思っとります。
それではみなさま、よいお年を!
ゴールデンよりずっとマシ。
今年のゴールデンって、
お金ないけどむりやり時間延ばした番組か、
再放送ばっかりじゃん?
その分、堂々と「お金をかけてません!」的な
深夜番組が、分相応な感じで面白い。
そこで感じたこと2つ。
昨日は夜中にPerfumeの東京ドーム公演に密着した番組を
夜中のNHKでやっていたのだけど、
不覚にもけっこう感動してしまった。
結成から10年たって、やーっとここまできたんだー!!
っていう思いが伝わってきたので。
あと、その後どこかの民放のバラエティで思ったこと。
「銀シャリ」ってお笑いコンビいるじゃないですか。
M-1で決勝出た、青いスーツ着た人たち。
あの右の方、
そう眼鏡かけてる人。
・・・僕となんか似てません?笑
ファンの方には申し訳ないのですが、なんかふと思った。
見た目とか
ツッコミとか(もちろん彼の方が断然面白いけれど)
というか全体的な雰囲気が。
・・・年内はたぶんこれが最終更新です。
今年もたくさんの方にお世話になりました。
この場を借りて(って自分の場所だけど)
深く深く御礼申し上げる次第でございます。
来年は身分相応に、できることを1つずつ
着実に積み重ねていきたいと思っとります。
それではみなさま、よいお年を!