きたのほうから。
北海道へのIターン日記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
>水球メンのみなさま
昨日はありがとうございました。
楽しかったです。
ボールの置き場所も確保できました。写メ撮ったらアップします。
最近歩く機会が増えています。
気温が、ぷらぷら歩くのにちょうどよい。
春ほど花粉も飛んでないし(ブタクサもダメなので、多少は被害あるけど・・・)。
別に健康のために、とかではなく、
もともと歩くのがキライではない。
中学生の時から、学校~自宅、学校~上野くらい
ちょいちょい歩いていたし。
あと、パンクしたチャリをいまだに放置しているのもあります。笑
そして最大の功労者が、
れぐざ先生のナビ機能。
こないだも取り上げたし、回し者みたいになってきたな。笑
ルートが表示されることで、迷わないし、
時間を見積もって歩けるので、散歩しやすい。
個人的な散歩の楽しみは2つ。
1つは、歩いてて新しい発見をすること。
すっげぇ裏路地だったり、めちゃくちゃな坂があったり。
ちなみに赤坂は「坂」だけあって、
急な坂がとても多いです。
あともう1つが、
知らない街と、自分の知っているエリアがつながる瞬間。
うーん、説明しにくいなww
都内だとけっこうあるんですけど、
知らないエリアをふらふらと歩いていると、
いつの間にか、自分の知っている場所にひょっこり出ることがある。
たとえば、築地→銀座とか、
赤坂→青山とか、
神田→秋葉原→上野とか。
そういう、頭の中の地図がつながる瞬間が好き。
現役の間だったら、そんなことしようと思わなかったかな。
・・・でもまぁ、時間があったらやってみるとたのしいと思いますよ。
昨日はありがとうございました。
楽しかったです。
ボールの置き場所も確保できました。写メ撮ったらアップします。
最近歩く機会が増えています。
気温が、ぷらぷら歩くのにちょうどよい。
春ほど花粉も飛んでないし(ブタクサもダメなので、多少は被害あるけど・・・)。
別に健康のために、とかではなく、
もともと歩くのがキライではない。
中学生の時から、学校~自宅、学校~上野くらい
ちょいちょい歩いていたし。
あと、パンクしたチャリをいまだに放置しているのもあります。笑
そして最大の功労者が、
れぐざ先生のナビ機能。
こないだも取り上げたし、回し者みたいになってきたな。笑
ルートが表示されることで、迷わないし、
時間を見積もって歩けるので、散歩しやすい。
個人的な散歩の楽しみは2つ。
1つは、歩いてて新しい発見をすること。
すっげぇ裏路地だったり、めちゃくちゃな坂があったり。
ちなみに赤坂は「坂」だけあって、
急な坂がとても多いです。
あともう1つが、
知らない街と、自分の知っているエリアがつながる瞬間。
うーん、説明しにくいなww
都内だとけっこうあるんですけど、
知らないエリアをふらふらと歩いていると、
いつの間にか、自分の知っている場所にひょっこり出ることがある。
たとえば、築地→銀座とか、
赤坂→青山とか、
神田→秋葉原→上野とか。
そういう、頭の中の地図がつながる瞬間が好き。
現役の間だったら、そんなことしようと思わなかったかな。
・・・でもまぁ、時間があったらやってみるとたのしいと思いますよ。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
この記事へのコメント