忍者ブログ

きたのほうから。

北海道へのIターン日記。

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

少し昔の話をします。

ワタクシが法律を勉強しようと思ったのが中3の秋。
このころに弁護士さんと知り合って感化されたので、てっきり自分はそこで初めて法律に興味を持ったんだと思ってました。

だけど違うかも?って話。

1回現在に帰ってきます。

「コールセンターの恋人」ってドラマご存知でしょうか?

小泉孝太郎とミムラが主演のドラマです。

バイトの業種が業種なんで、見ててときどき共感できます。笑

見始めたきっかけは、割とミムラさんを応援してるからってのがあって。
あ、さまぁ~ずの三村マサカズとは別です、女優さんです。(さまぁ~ず三村もキャラ的に好きですが)

この人のすごいのが、デビューが月9なんですけど、
オーディションでいきなりヒロイン。てか完全主役。

当時は確かフジテレビの英断が話題になりました。

で、そのドラマというのが「ビギナー」(2003年)。
「司法修習生」のドラマだったんですけど、
(2003年秋クールで、2004年から法科大学院が開校したんで、今とは違うんでしょうか??)
法律のことなんか大して知らないくせに、毎週面白く見ていた気がします。

このときワタクシ中2の秋。

もしかしてこっちが先かっ??

「弁護士さんの仕事ぶりに刺激を受けたから法律をやってます」っていうならまだ可愛げのある(ない?)コメントですが、
「法律のドラマが面白かったから」ってなんかダサいですね。。ww

そんな今日の試験ブログは「民法(総則・物権)」より
「クリーンハンズの原則」。

一言で言うと、
「自分も悪いことしたんなら、人が何しても文句言うんじゃありませんっ!」ってルールです。

分かりやすく言うと、殺人依頼で払ったお金は、返還を請求できません。

抽象化すると、
不法な原因(契約とか)にもとづく金銭その他の給付は、
返還を請求できない

ということになります。

わざわざ講義で学びましたが、日頃から市民として気をつけたいテーマですね。
というか日常生活上も(法律関係なくても)倫理的に守りましょう。

ちなみにこの「倫理」に法的な意味を持たせたのが、
民法90条「公序良俗」
です。

・・・あってますよね??笑
PR

この記事へのコメント

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Comment
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:
Copyright ©  -- きたのほうから。 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]