忍者ブログ

きたのほうから。

北海道へのIターン日記。

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お久しぶりです。

みなさんお元気ですか?
というか、無事ですか?

そして多摩地区のみなさん、
停電、大丈夫ですか?

昨日大学に行った感じでは、
スタバが閉まってたってのが、
最初に目についたところです。

4月まで続くと、
大学もどうなるのか。
そもそも卒業式は?
授業も大変だし。




ということで先行きが全く見えない世の中ですが、
山手線が通常通りの運転を再開、
中央線も90%の運転を再開、なんていうと、
東京はもう目覚め出したのかな、なんて思います。

かくいう自分、明日面接です。
土曜日の分がとりあえず中止
→火曜に再予約したら、計画停電で中止
→ときて、三度目の正直。

就活中に地震に巻き込まれてから約1週間で、
時計の針がまた動き出すんだなぁ。



地震や原発に関して心配なこと、不安なこと
たくさんあるけど、
ここで悲しい思いを吐露しても
どうにもならない気がするので、

書くのやめときます。




いろいろあるけど
前を向いて
がんばっていきましょう!!

PR
明後日(いやもう明日か)が一橋の合格発表か。

早いな~もう3年か。




ということで受験シーズンも終わりに近づき。

むしろ大学入試以外はだいたい終わってるんだけど。 



そんな中今日はバイトに行きました。

ひさしぶりに忙しかった。


そこで、
英語の質問で電話かけてくれた中3生が

「あの、質問の前にお伝えしたくて。
おかげさまで高校合格することができました!
本当にいつもわかりやすく説明してくれて感謝してます」

って言ってくれてですね。


思わず電話には若干ふさわしくない(大きめの)声量で

おおぉ~~おめでとーー!!

と言ってしまった。




しかもしかもさ、

こっちは一応電話とった時には必ず名乗るんだけども、

「よく僕の質問に答えてくださってた方ですよね」

って言ってくれたんだぜ。
(確かに英語の中では割と対応してる方かもしれぬ)





嬉しいねぇ。


カテキョとかならさ、

つきっきりで面倒見てやれるし、
結果に反映されやすいしなんだろうけれど、



こちらはあくまで企業の一員としての対応。

つまりオレという「個」はそこまで目立たない。

しかもしょせん無料サービスだし、
電話やFAXという隔靴掻痒な方法だし、

どこまで成果につながってるかは、こっちは全然わかんないのね。



その中で
そうやって言ってくれたらありがたいじゃないか。

最近渇きかけてた心に
潤いをいただいた気がいたしましたですよ。


明日からの面接もがんばれそうです。
冬季、か。



気にしてなかったけど、
うちの代は明日で相模原ラストなんですねー。
夏季平塚だし、
関カレ横浜だし。



今までに何回行ったんだ?

1年の夏季・ウィンター・冬季
2年の夏季・関カレ・ウィンター・冬季
3年の夏季・ウィンター、で明日。

おお10回目か。
メモリアル。笑



関東の代表的なプールと言えば辰巳だし、
関カレも辰巳が多いから、
思い出のプールっていうと辰巳、って人多いと思うけど、

個人的には相模原だなぁ。

初めて公式の大会で泳いだのも、
関カレ割ったのも相模原だし。



そんな感傷にひたったってタイムにはつながらないけど、
悔いのない泳ぎはしたいな。

公認記録会も、
あと冬季・春季・夏季で終わりだもんね。
東部は水球もあったらどうなるか分からないし。







・・・あと、コンパ代3500円は払いたくない。
あの店にその価値は・・・苦笑

一昨年は前日までぶっちぎり1位だったのに、
当日逆転されてまさかの3位。
去年は順当に2位。
今年は果たして。

タイトルは本文と一切関係ないっす。

いや、それに関することが昨日あったんですけど、
てか、mixiにはちらっと書いてしまったんだけど、
ブログに書くにはねぇ、って話なんで。


部員には(たぶん)話せる話なんで、
どうしても気になる人はどうぞ。



とりあえず昨日のこと。



山手線の車中。

中吊り広告を見る。

「JR時刻表 3月号」




おおおおぉぉぉぉ!!!!

新幹線ダイヤ改正!
さらに新幹線ポストカードつき!

いやぁ衝動買いしてしまったね。笑



ニッチな業界なので分かる人めったにいないんですが、
大ダイヤ改正が起きた時の、
時刻表をめくる愉しさといったらもう。

なんつったらいいかな。
プラモ好きな人が
こう1つ1つのパーツをくっつけていくときの感じ?
プラモ作ったことないからわかんないけどww



2回続けてテツの話をしてしまった・・・







あ、あと入試のカンニングの話について
どうしても思ったことを一言。


もちろんカンニング自体絶対ダメだけど、
全部質問するって芸がないよね。
特に数学。

確か一番早く答えがついたの、
質問してから10分経たないとかだったんでしょ?

せーめーて
それくらい自分でやりなさいよ、と。

そんだけです。

パソコンのデスクトップ画面を変えた。

実は初めてかもしれないwww



初めてのカスタマイズ画面は

JR西日本
500系新幹線www


なんでかというとですね、
JR西日本の採用ページに入る上で、
ログイン画面を経るわけですが、
そこから採用と関係ない
いろんなページに飛べるのです。

で、そこに「鉄道ファンコーナー」っつーのがあって、
その中にデスクトップ用画像のエリアがあって、
見てみたら500系がかっこよかった、と。




デスクトップにすると、もともと青系の画面だったので
割と違和感なく馴染みました。

ただ疾走する光をイメージした部分が白っぽくなってるから、
若干アイコンの文字が読みにくいのが難点かな。
まぁアイコンは画像見てクリックするからいいんだけど。






ここからマニアックな話になるのですが、

500系って、日本で最初に300km/hでの
営業運転を開始した新幹線で、

今でこそ狭いだとか乗り心地悪いだとかで 
山陽区間のこだまに追いやられるという残念な感じになってますが、
初めて見た時は衝撃だったなぁ。

しゃきーん!
と先頭がとんがったフォルム。
後にも先にも、こんなにとんがってるのは500系だけでしょう。
その後の高速新幹線は、
多かれ少なかれカモノハシだもんね。

戦闘機みたいな、
いかにも「速そう!」って形。

今でこそ「はやぶさ」が
「21世紀の夢の超特急」なんて宣伝してますが・・・

あまり大きな声じゃ言えないけど、
若干、外見、ダサくない?
みょ~んって先っぽばっかのびてて。



やっぱり、

個人的な「21世紀の夢の超特急」は
あくまで500系(99年デビュー)。



もうああいう形のはでて来ないのかな?
ちょっと残念。
Copyright ©  -- きたのほうから。 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]