忍者ブログ

きたのほうから。

北海道へのIターン日記。

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

流浪の旅を思い出すシリーズ2日目。

16日(木)

まずは、熱田神宮にお参り。
泊めていただいているおうちの近くなもので。

広くて静かで威厳があって、好きです。


そこからは海沿いのリニア鉄道館へ。
周り、何もない・・・
あ、ポートメッセなごやってのがあったか。
あれは、関東におけるビックサイトか?幕張メッセか?
まぁ、そんな感じのものがあるエリアですわ。

さて、リニア館を訪れたのは、
新幹線が新函館まで伸びてきた場合に備え、
予め勉強を・・・

うそです。ただの趣味です。笑

まーあ、スケールはでかかったですね。
ジオラマのセットとか立派でしたし。

あと、古い資料(時刻表とか、新聞記事とか)を
タッチパネル式にして閲覧できるようにしてたのに感心。
iPadみたいな感じ、とでも言えばいいのか。
直接触れられたら傷んじゃうし、
でも見られないのはもったいない、という配慮なのでしょう。

他にも東海道新幹線の素晴らしさを学んだり、
リニアに乗った気になれたり、
シミュレータで遊ばなくても、十分楽しめました。
HPに「2~3時間程度」と書いてありましたが、
4時間以上いてしまった。笑

なお、シミュレータしなかったのは、
・別料金なこと
・精密だけど、画面があくまでCG(実写じゃない)こと
・完全時間入替のため、係の人が後ろで待機しているところでやる勇気がなかったこと笑
によります。

ただ残念だったのが
500系が展示されてなかったこと。

↑これ。

居住性が悪いとかで、早々にのぞみから引っ込められてしまいましたが、
初めて営業運転で300km/h出した車両ですし、
このいかにも速そうな見た目が好きなんですよ。

現役だというのもあるのでしょうが、
あれは西日本さんの開発ですからね・・・
東海さんの施設(建物にオレンジのJRマークがあるので間違いない)に置くには、
いろいろあるのかもしれません。


その後名古屋の中心に戻り、
名古屋駅~伏見~栄とぷらぷら歩く。
町の中に観覧車という
サンシャイン栄を見ておきたかった。
決して、建物の中身に興味があるわけでは(ry
決して、そこで行われているものが見たかったわけでは(ry


2日目はこんな感じです。

3日目は、いよいよてんやわんやの1日です。
PR

この記事へのコメント

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Comment
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧
Copyright ©  -- きたのほうから。 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]