きたのほうから。
北海道へのIターン日記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
流行語ベストテンは「こだまでしょうか」か・・・
みんな「おはよウナギ」とか
「ぽぽぽぽーん」のが言ってたよな。
さて、九州の話も残ってますが、
12月1日、就活解禁という日らしいので、
久しぶりに筆記対策をやってみましょう。
今日のテーマは「集合」。
たとえばこんな問題。
〈例題〉
あるクラスの生徒50人を対象に国語と数学のテストをした結果、国語が合格点に達した者は25人、数学が合格点に達した者は30人であった。両科目とも合格点に達しなかった者は6人だった。国語、数学共に合格点に達した者は何人いるか。
〈一般的な解き方〉
よくベン図使えって言われるよね。
こういうやつ。引用はwikiさんより。

これの何がいけないかというと、
というかいけなくはないんだけど、
この後いろいろ数値を書き込むことを考えると、
なかなかキレイな図を書くのが難しい。
しかも時間との勝負だと。
〈オススメの解き方〉
僕はマトリクスを書くのが好き。
○×ゲームみたいなマス目を書くヤツね。
イメージわかない人は、以下のリンクをご覧ください。
http://colorfro.blogspot.com/2011/07/blog-post_19.html
これの何がいいかというと、
さっさっと線を引くだけだから、
書くのが簡単。
あと、表が1つ埋まると、
残りの空白は上下左右の数字から芋づる式にどんどん分かってくるから、
解くのに楽。
今回の問題で言うと、
縦軸に「国語合格」「国語不合格」
横軸に「数学合格」「数学不合格」
ととればOK。
もちろんこんな漢字をつらつらと書く必要もなく、
「こ○」「こ×」程度で十分。
わかりゃいいんだよ、自分だけ。
これが条件3つになると
マトリクスは書きにくいんだけど、
それはベン図も同じ。
特に3つの円が重なるとことか難しいぜ。
ただ実際には、条件が2種類の問題が多いってのと、
条件が3つある大問でも、
そのうちの2つを取ってきてあーだこーだという
小問がほとんどなので、小問ごとに
2×2マトリクスを書けばいいんじゃないかと。
または、2×2マトリクスのマス目を広く取って、
カッコとかで3つ目の条件を書くとか。
まぁ、実際にどっちがいいか試しておくれよ。
最後にちょっとだけ愚痴ると、
就活本では
そらきたベン図、ほら書けベン図ばっかりなんですよね。
まるでベン図以外の解き方がないかのように。
なんで誰もマトリクスに目を向けないのか、が気になる。
みんな「おはよウナギ」とか
「ぽぽぽぽーん」のが言ってたよな。
さて、九州の話も残ってますが、
12月1日、就活解禁という日らしいので、
久しぶりに筆記対策をやってみましょう。
今日のテーマは「集合」。
たとえばこんな問題。
〈例題〉
あるクラスの生徒50人を対象に国語と数学のテストをした結果、国語が合格点に達した者は25人、数学が合格点に達した者は30人であった。両科目とも合格点に達しなかった者は6人だった。国語、数学共に合格点に達した者は何人いるか。
〈一般的な解き方〉
よくベン図使えって言われるよね。
こういうやつ。引用はwikiさんより。
これの何がいけないかというと、
というかいけなくはないんだけど、
この後いろいろ数値を書き込むことを考えると、
なかなかキレイな図を書くのが難しい。
しかも時間との勝負だと。
〈オススメの解き方〉
僕はマトリクスを書くのが好き。
○×ゲームみたいなマス目を書くヤツね。
イメージわかない人は、以下のリンクをご覧ください。
http://colorfro.blogspot.com/2011/07/blog-post_19.html
これの何がいいかというと、
さっさっと線を引くだけだから、
書くのが簡単。
あと、表が1つ埋まると、
残りの空白は上下左右の数字から芋づる式にどんどん分かってくるから、
解くのに楽。
今回の問題で言うと、
縦軸に「国語合格」「国語不合格」
横軸に「数学合格」「数学不合格」
ととればOK。
もちろんこんな漢字をつらつらと書く必要もなく、
「こ○」「こ×」程度で十分。
わかりゃいいんだよ、自分だけ。
これが条件3つになると
マトリクスは書きにくいんだけど、
それはベン図も同じ。
特に3つの円が重なるとことか難しいぜ。
ただ実際には、条件が2種類の問題が多いってのと、
条件が3つある大問でも、
そのうちの2つを取ってきてあーだこーだという
小問がほとんどなので、小問ごとに
2×2マトリクスを書けばいいんじゃないかと。
または、2×2マトリクスのマス目を広く取って、
カッコとかで3つ目の条件を書くとか。
まぁ、実際にどっちがいいか試しておくれよ。
最後にちょっとだけ愚痴ると、
就活本では
そらきたベン図、ほら書けベン図ばっかりなんですよね。
まるでベン図以外の解き方がないかのように。
なんで誰もマトリクスに目を向けないのか、が気になる。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
この記事へのコメント