きたのほうから。
北海道へのIターン日記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まさか小平泊0人とは思わなんだ。
でも寒かったからね。
その後の話を。
0:30
寝床を失った数名と、
なんとなくまだ小平にいた数名が群れる。
アイスキャンデー(ミルク味)は食べ応え十分でおいしかった。
0:45
各々の収容先のめどが立つ(はっしーさんありがとー!!!)。
オレははっしーさんに2ケツさせていただく。
絶対負担だったよね・・・ごめんよ・・・
コメタ(仮)はマイチャリを使う。
ランキング4.8位は走る。さすがである。
1:00
チャリに乗ったり、下りたりを繰り返しながらゆるゆると。
871ときぶさんも並走。
4.8位は走る。もう完全にあごが上がっている。
コメタは自転車を代わってやらない。
1:20
国立の京たこ。
普段開いてない(そうなの?)のにこの時間に開いている。
ちなみに午前2時までだそうです。
1舟買ったら、おばちゃんがサッカーの試合の感想をぽろぽろと。
やっぱり本田と長友いないとだめだね、とのことでした。
1:25
みんなでたこ焼きを食ふ。
4.8位はできたてを1個まるまる口に放り込み
熱さに耐えきれずに「はふっ」と(自主規制)
もうさすがとしかいいようがない。
2:00
はっしーさんち。
with871。
だべる。
水泳部の未来を考える。
うつらうつらしたら、871に、鼻になんかつっこまれた。
そら、寝てても反応するわ。
6:20
5時に起きて早く帰ろうと思ってたんだが、寝坊してしまう。
あんまり遅くなっても悪いし、
中央線がガチラッシュに突入するのも嫌なので、
感謝の気持ちを持って退去。
6:40
国立駅。眠い。眠い。
思ったより、混んでた。まったく座れない。
しかもなんか遅いし。
こらえきれない眠気を抱えて、立ったまま35分ってきついね。
8:00
山手線で3駅寝過ごした(ガラガラだったww)ものの帰宅。
風呂入ったら、知らぬ間に2時間意識が飛んでいたww
あぶねー。
そんな感じです。
たのしかった。
でも寒かったからね。
その後の話を。
0:30
寝床を失った数名と、
なんとなくまだ小平にいた数名が群れる。
アイスキャンデー(ミルク味)は食べ応え十分でおいしかった。
0:45
各々の収容先のめどが立つ(はっしーさんありがとー!!!)。
オレははっしーさんに2ケツさせていただく。
絶対負担だったよね・・・ごめんよ・・・
コメタ(仮)はマイチャリを使う。
ランキング4.8位は走る。さすがである。
1:00
チャリに乗ったり、下りたりを繰り返しながらゆるゆると。
871ときぶさんも並走。
4.8位は走る。もう完全にあごが上がっている。
コメタは自転車を代わってやらない。
1:20
国立の京たこ。
普段開いてない(そうなの?)のにこの時間に開いている。
ちなみに午前2時までだそうです。
1舟買ったら、おばちゃんがサッカーの試合の感想をぽろぽろと。
やっぱり本田と長友いないとだめだね、とのことでした。
1:25
みんなでたこ焼きを食ふ。
4.8位はできたてを1個まるまる口に放り込み
熱さに耐えきれずに「はふっ」と(自主規制)
もうさすがとしかいいようがない。
2:00
はっしーさんち。
with871。
だべる。
水泳部の未来を考える。
うつらうつらしたら、871に、鼻になんかつっこまれた。
そら、寝てても反応するわ。
6:20
5時に起きて早く帰ろうと思ってたんだが、寝坊してしまう。
あんまり遅くなっても悪いし、
中央線がガチラッシュに突入するのも嫌なので、
感謝の気持ちを持って退去。
6:40
国立駅。眠い。眠い。
思ったより、混んでた。まったく座れない。
しかもなんか遅いし。
こらえきれない眠気を抱えて、立ったまま35分ってきついね。
8:00
山手線で3駅寝過ごした(ガラガラだったww)ものの帰宅。
風呂入ったら、知らぬ間に2時間意識が飛んでいたww
あぶねー。
そんな感じです。
たのしかった。
PR
今月はバイト強化月間!
なので、ららぽーとでも働いちゃうぞ!
ということでららぽーと船橋。
遠い・・・
そしてデカイ・・・
建物に入っても、目的地が遠い。笑
だってだってさ、
1つの施設なのに、
サイゼが3つ、
マックが2つ(+施設の目の前に1つ)
端から端まで、5分じゃ着きません。
wikiで調べたところ、
敷地面積:171000平米
商業施設面積:115000平米
延床面積:282000平米。
ちなみに、こだぷが50m×20mだとすると、1000平米。
日本第3位のショッピングモールだそうです。
ちなみに1位はイオンレイクタウン。
デパートですら広さと混雑に圧倒されてしまうわたくしにとって、
もはや気絶しそうな広さ。
でもまぁ、その分何でもございますね。
・といざらす
・東急ハンズ
・映画館
・ツタヤ(でかい)
・アカチャンホンポ
・ユニクロ
・フットサル場
・家電量販店
などなどなど。
要するに、立川北口の商業施設を
全部まかなっているくらいだと思うといいかな?
休憩時間などを使って探検してみようと思うけど、
たぶん全体の半分も知らずに終わると思う・・・
なので、ららぽーとでも働いちゃうぞ!
ということでららぽーと船橋。
遠い・・・
そしてデカイ・・・
建物に入っても、目的地が遠い。笑
だってだってさ、
1つの施設なのに、
サイゼが3つ、
マックが2つ(+施設の目の前に1つ)
端から端まで、5分じゃ着きません。
wikiで調べたところ、
敷地面積:171000平米
商業施設面積:115000平米
延床面積:282000平米。
ちなみに、こだぷが50m×20mだとすると、1000平米。
日本第3位のショッピングモールだそうです。
ちなみに1位はイオンレイクタウン。
デパートですら広さと混雑に圧倒されてしまうわたくしにとって、
もはや気絶しそうな広さ。
でもまぁ、その分何でもございますね。
・といざらす
・東急ハンズ
・映画館
・ツタヤ(でかい)
・アカチャンホンポ
・ユニクロ
・フットサル場
・家電量販店
などなどなど。
要するに、立川北口の商業施設を
全部まかなっているくらいだと思うといいかな?
休憩時間などを使って探検してみようと思うけど、
たぶん全体の半分も知らずに終わると思う・・・
音楽の方のパンクではなく。
チャリの方です。
パンクしました今日。
部活ないので体なまっちゃうし、
と思って今日もチャリで出かけ、
いいペース、いいテンポでこいでいたのに。
ちょうどうちとバイト先の中間地点、
場所で言うと東大の農学部とメインキャンパスの間らへんで、
ぱすん、
ってなって、
そこから後輪がガタガタと、妙に振動するようになった。
いくらなんでも異常だったのでチャリ止めてみたら、
後輪になんかバネみたいの刺さってるーー
どゆこと???
てか誰が落としたのこんなもん??
戸惑いに戸惑ったのだが、
そこで立ち止まっていてもしょうがない。
前に進むしかない。
なんか文字ヅラだけ見てるとかっこいいシーンみたいだけどw
そーではなくて、
とにかくバイトには行かねばならぬ。
もっとうちに近ければ、
駅の駐輪場にチャリ入れて、電車で行ったんだけど、
それには距離を稼ぎ過ぎている。
でもそこからチャリ押したら、絶対間に合わない。
チャリで15分だから、歩いたら35~40分はかかる。
しょうがないから、徐行運転で漕いだよ最後まで。
てか帰りもこいだよ30分。
・・・なかなか精神的にしんどいものがあった。笑
まぁ明日から雨だとかで、
そうなるとチャリ屋に持ち込むの面倒だし、
そもそも雨だとチャリ乗らないし、なので
しばらくほっときます。
2000円くらいで直るかな?
下宿生だとチャリは生活必需品だと思うので、
撤去同様気をつけてくださいな。
チャリの方です。
パンクしました今日。
部活ないので体なまっちゃうし、
と思って今日もチャリで出かけ、
いいペース、いいテンポでこいでいたのに。
ちょうどうちとバイト先の中間地点、
場所で言うと東大の農学部とメインキャンパスの間らへんで、
ぱすん、
ってなって、
そこから後輪がガタガタと、妙に振動するようになった。
いくらなんでも異常だったのでチャリ止めてみたら、
後輪になんかバネみたいの刺さってるーー
どゆこと???
てか誰が落としたのこんなもん??
戸惑いに戸惑ったのだが、
そこで立ち止まっていてもしょうがない。
前に進むしかない。
なんか文字ヅラだけ見てるとかっこいいシーンみたいだけどw
そーではなくて、
とにかくバイトには行かねばならぬ。
もっとうちに近ければ、
駅の駐輪場にチャリ入れて、電車で行ったんだけど、
それには距離を稼ぎ過ぎている。
でもそこからチャリ押したら、絶対間に合わない。
チャリで15分だから、歩いたら35~40分はかかる。
しょうがないから、徐行運転で漕いだよ最後まで。
てか帰りもこいだよ30分。
・・・なかなか精神的にしんどいものがあった。笑
まぁ明日から雨だとかで、
そうなるとチャリ屋に持ち込むの面倒だし、
そもそも雨だとチャリ乗らないし、なので
しばらくほっときます。
2000円くらいで直るかな?
下宿生だとチャリは生活必需品だと思うので、
撤去同様気をつけてくださいな。
に、初めて行ってみた。
誰かと昼でも食べようかという話にならないと、
1人ではまず行かないからな。
基本的に、ラーメンは安価に空腹を満たすもの
という概念があるので、
こういう「ごちそうラーメン」とも言うべきものを
めったに食べないんですよね。
そもそも、新宿なら30分だから、
たいてい空腹をガマンして帰ってしまう。笑
そんなわけでしたが、
平日昼時にも関わらず、
すぐに座れてよかったです。
5分遅かったら並んでたかも。
メニューは「角煮らー麺」800円~。
全種類、あっさり/こってり、並/大から選べます。
つけ麺には「中盛り」もあるよ。
オレは「味玉角煮らー麺」あっさり大、900円也にしました。
待つこと約5分。
大将らしき人物が湯切りをする度に、
周りの職人たちが「ヤー」とか「サー」とか
すさまじい掛け声をかけるのにビビりつつ。笑
器は口がやや小さめで、深め。
つけ麺の器みたい。
スープは動物系と魚介系のタブルスープらしいですが、
魚介、特にカツオの感じがやや強く感じました。
「あっさり」だからかな。
麺は中太。個人的に好き。
角煮はしっかり煮てあります。味もしみてる。
もちろん二郎サイズを期待してはいけないけど。
味付けがくどくないし、油っぽくもないので、
するすると食べ進められましたが、
食べ終わると意外と満腹なことに気づく。
うん、理想形ですね。
全体的に、非常においしゅうござんした。
最近ハヤリの、
こってり・味濃いめ・油多めのラーメンがあまり好きではないので、
「評判のラーメン」というものに懐疑的な視点を持っていたのですが
(以前、行列のできてるつけ麺屋がまずかったんだよ泣)
イメージを覆してもらいました。
あとは、東京にいる間に、
「蒙古タンメン中本」(武蔵のハス向かいにあって、ちょっと心が揺れた笑)
「中野 青葉」
「大勝軒」
「俺の空」(高田馬場)
くらいは制覇しておきたい。
誰かと昼でも食べようかという話にならないと、
1人ではまず行かないからな。
基本的に、ラーメンは安価に空腹を満たすもの
という概念があるので、
こういう「ごちそうラーメン」とも言うべきものを
めったに食べないんですよね。
そもそも、新宿なら30分だから、
たいてい空腹をガマンして帰ってしまう。笑
そんなわけでしたが、
平日昼時にも関わらず、
すぐに座れてよかったです。
5分遅かったら並んでたかも。
メニューは「角煮らー麺」800円~。
全種類、あっさり/こってり、並/大から選べます。
つけ麺には「中盛り」もあるよ。
オレは「味玉角煮らー麺」あっさり大、900円也にしました。
待つこと約5分。
大将らしき人物が湯切りをする度に、
周りの職人たちが「ヤー」とか「サー」とか
すさまじい掛け声をかけるのにビビりつつ。笑
器は口がやや小さめで、深め。
つけ麺の器みたい。
スープは動物系と魚介系のタブルスープらしいですが、
魚介、特にカツオの感じがやや強く感じました。
「あっさり」だからかな。
麺は中太。個人的に好き。
角煮はしっかり煮てあります。味もしみてる。
もちろん二郎サイズを期待してはいけないけど。
味付けがくどくないし、油っぽくもないので、
するすると食べ進められましたが、
食べ終わると意外と満腹なことに気づく。
うん、理想形ですね。
全体的に、非常においしゅうござんした。
最近ハヤリの、
こってり・味濃いめ・油多めのラーメンがあまり好きではないので、
「評判のラーメン」というものに懐疑的な視点を持っていたのですが
(以前、行列のできてるつけ麺屋がまずかったんだよ泣)
イメージを覆してもらいました。
あとは、東京にいる間に、
「蒙古タンメン中本」(武蔵のハス向かいにあって、ちょっと心が揺れた笑)
「中野 青葉」
「大勝軒」
「俺の空」(高田馬場)
くらいは制覇しておきたい。
今日は何日かぶりのオフだったので、
パスポートを作ることにした。
別に871に刺激されたわけではない笑
単に、ケータイの手続きでも何でも、
「学生証+保険証」という2点セットなのが面倒になっただけ。
免許証でもいいのだけど、
こちらは1週間でとれるものでもないので。
合宿なら2週間で取れるけど、
誰と一緒になるか分からないし、メシのクオリティもわからないところに
2週間つぎ込むのはリスク高いでしょ。
その間バイトもできなくなってしまうし。
まぁ免許証の話はいいんだけど、
パスポートって、なかなか取るの面倒なのね。
まず区役所に行かねばならぬ。
幸い国立市民ではないので、住民票はいらないんだけど。
で、それからやっとパスポートセンター。
下宿生ならほぼ間違いなくルミネ立川でしょうが、
うちから近いのは池袋。
サンシャイン・・・
ワールドインポートマート・・・
水族館の下・・・
水族館専用エレベーターができちゃってて、
4基のうち2基しか、パスポートセンターに行かない。
もち、一緒の行列にされて30分待ちよりはマシだが。
ほんっとリア充なんか爆発してしまえば(ry
↑今日はこれが言いたかったwww
・・・再び話がそれた。
その後、写真を撮って、申請書を出す。
よくパスポートと免許証の写真は変顔って言うけど、
その意味がわかったよ。
なんか、我ながら目つきが怖いww
黒いからいっそう怖いwww
で、書類を出して、1週間後にやっと取得できるそうです。
ふぁー。
そろそろ免許も申込みの書類出すか。
できれば9月、10月で取ってしまいたい。
パスポートを作ることにした。
別に871に刺激されたわけではない笑
単に、ケータイの手続きでも何でも、
「学生証+保険証」という2点セットなのが面倒になっただけ。
免許証でもいいのだけど、
こちらは1週間でとれるものでもないので。
合宿なら2週間で取れるけど、
誰と一緒になるか分からないし、メシのクオリティもわからないところに
2週間つぎ込むのはリスク高いでしょ。
その間バイトもできなくなってしまうし。
まぁ免許証の話はいいんだけど、
パスポートって、なかなか取るの面倒なのね。
まず区役所に行かねばならぬ。
幸い国立市民ではないので、住民票はいらないんだけど。
で、それからやっとパスポートセンター。
下宿生ならほぼ間違いなくルミネ立川でしょうが、
うちから近いのは池袋。
サンシャイン・・・
ワールドインポートマート・・・
水族館の下・・・
水族館専用エレベーターができちゃってて、
4基のうち2基しか、パスポートセンターに行かない。
もち、一緒の行列にされて30分待ちよりはマシだが。
ほんっとリア充なんか爆発してしまえば(ry
↑今日はこれが言いたかったwww
・・・再び話がそれた。
その後、写真を撮って、申請書を出す。
よくパスポートと免許証の写真は変顔って言うけど、
その意味がわかったよ。
なんか、我ながら目つきが怖いww
黒いからいっそう怖いwww
で、書類を出して、1週間後にやっと取得できるそうです。
ふぁー。
そろそろ免許も申込みの書類出すか。
できれば9月、10月で取ってしまいたい。