忍者ブログ

きたのほうから。

北海道へのIターン日記。

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マクドナルドが朝の1時間でコーヒー無料サービス始めましたね。

今日は1限試験だったので、朝国立マックに寄ってみました。
タダで飲むには十分すぎる味まで進歩しましたからね、マックのコーヒー。

そしたら確かに、朝にしては混んでるんですよ。
だけどみんなセリフは同じ。

「アイス(たまにホッと)コーヒーSサイズで」

分かってるから店員さんの対応も早くて、もはや待ち構えられている感じ。

関連商品へ目を向けさせることが目的なのかな?と思ってましたが、
この不景気じゃそんな手には乗らないよ日本国民。

一説によると、広告とかも含めてマックは億単位のプロジェクトって噂もありますが、
あれって何かマックに利益あるんですかね?

明日は2限だから、地元のマックで飲んでいこう。


~槇原敬之 『Such a Lovely Place』を聞きながら~
~あー社会心理学のレポート書かなきゃ笑~
~もはや笑ってる場合じゃないぞおおぉぉ!!~
PR
本日2年の話し合いにより、
無事に10月からの新幹部が決定しました。


・・・誰が何やるかって?
それはもちろんここには書けません。

正式発表を今しばらくお待ちくださいまし。


でもこういう話し合いをすると、
4年生の引退近いんだなぁって、そっちが先に浮かびます。

それまでにやらなきゃいけないことはいくらでもあるのに。
水泳はもちろん、やせてみたり夏決めしたりラジバンダリ。

だけど時間は待ってくれない。

東部のころから、本当にそういうことが実感持って迫ってきました。

一瞬一瞬を大事にいきたいと思います。
耐乳酸でFるさわに差されかけてる場合じゃないって。

あ、そして1192さんに意気込み送んなきゃ。

ってことで今日の試験ブログは、
1192氏ほか水泳部から4名が受講中の人気講義「国際政治経済論」より
「プロパテントとアンチパテント」。
読売新聞の水曜夕刊に、
月1で鳥居みゆきがミニコラムを書いています。
まぁあの芸風ですから、コラムというより妄想みたいな内容なんですが。笑

普段は宇宙の果てまでぶっ飛んでるような(どんな??笑)内容で、
「なんだそれ!?」と突っ込みつつ読んでいるんですが、
今日のは着眼点が鋭くて、少し考えさせられてしまいました。

ざっとあらすじを説明すると、ペットとして「人間」を飼う話。
つがいにしたらどんどん繁殖しちゃって、3つの色に分かれて、
そのうちお互いにちょっかい出して、激しく戦い始めて。
責任を感じて鳥居さんがきれいさっぱり水に流しちゃいました、と。

僕が書くと面白くもなんともないですが、
鳥居さんが書くとブラックユーモアとして苦笑いしながら読める。


・・・これが「毒舌」の理想形ですよね。
有吉弘行の毒舌も面白くて好きですが、これには共通点があります。

それは対象をよく見るということ。

単に表層だけをとらえてバカにするのではなく、
本質の部分を見極めてるから出せる内容のような気がします。
だからこそ「まったくもぅ」って感じで、笑って許せる。
本質に気づいてるから、相手が傷つく急所はたくみに外している。

表面だけで人をネタにするのは、実はriskyな行為。
それをわかって表面をネタにするなら、それはそれでいいと思います。
それは「発言に責任を取る」ってことですから。

だけど、そんな当たり前の真実にすら気づけないなら、
人をネタにする・小馬鹿にする資格なんかない。



なんか鳥居さんを基点に、自分が毒を吐いてしまった気がします。
生意気言ってすいません。もちろん他意はありません(汗)というか自省です。笑

疲れてるから思考がこんな黒い方向に行くんですよね。
さっさとレポート書いて寝よ。明日は練習あるし。
おやすみなさい。

引き続き中央線の話をします。
今度は1限version。

だいたい新宿8時ころの電車に乗るんですが、このダイヤがヒドイ。

7:52   高尾行き
7:56   武蔵小金井行き
8:00   特急松本行き
8:02   青梅行き
8:05   高尾行き

これを見て、みなさま何かお気づきになるでしょうか。

・・・
そう、朝のそこそこ混んでいる時間帯にもかかわらず、
国分寺から先に行く電車が10分来ないっ!!

そのせいで、8:02の電車が一番大学に行くのにいい時間なんですが、
混んでて乗る気失せることになります。だって寝たいのでww

でもまぁこれで、武蔵小金井行きの電車が
武蔵小金井から折り返し東京行きになるなら
まだ許せるんですよ。
朝の上りは冗談じゃなく大混雑ですから。

ところがこの電車、
国分寺まで回送して、そこで停まってるんです。

じゃあ国分寺まで営業運転しようよ~。


中央線は直通も多いし、特急と各駅が一緒に走ってますから
しょうがないかと思う部分も多いんですが
(まぁ中央線の遅れなんて、世界標準からしたら微々たるもんですから)、
ここんとこはどうにかしてほしいです。
どうにかできそうな気がするんで。

西武もですが、京王もがんばって圧力かけたら、
中央線がんばるようにならんかな。

たまには鉄道の話をさせてください。
なるべく意味の通じる内容にするつもりですww

今日から小平練!

しかしまだ国分寺⇔一橋学園の定期がない〈>_<〉
ってことで今日は西武回りで行ってみました。

我が家は中央線のラインより北側に家があるので、
高田馬場から西武に乗っても、遠回りにはなりません。

ただ僕がこんな妙な経路を使うことになったのには、
「中央線がクソだ。」(「中央線が好きだ。」風)
という理由があります。

そりゃあね、日本有数の通勤路線である中央線ですから、
西武のローカル線なんて関係ないのかもしれませんが。

だけど、なにも国分寺で乗り換え1分
っていやがらせでしょう。

そのほかにも西武が中央特快着いた途端に発車するとか、
いろいろ探せば出てきます。

とりあえず、そんなこんなで西武乗ってみました。

・・・結論。
めっちゃ快適なんですけど。
小平や萩山の乗り換えも楽だし、接続もいい。
おまけにガラガラで、端っこで熟睡可能w
料金にしても、国分寺ー学園が140円なのに対し、
学園ー高田馬場は290円。
150円増しでこんなに快適だと思いませんでした。

真剣に定期買うのに二の足を踏み始めました。
だって料金面以外、国分寺回るメリットないんですもんww

中央線は今のものすごい乗客数に胡坐かいてますが、
改善の余地はありまくりです。

ちょっと真剣に、改善策を考えてみようかなと。

つづく・・・の?
Copyright ©  -- きたのほうから。 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]