忍者ブログ

きたのほうから。

北海道へのIターン日記。

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

教習所がラスト一歩手前。

今日一気にみきわめと効果測定を終わらせてきました。


効果測定ですっげぇ悩んだ問題。

「下り坂でブレーキが利かなくなった時は、
車体側面をガードレールにこすりつけるか、
車輪を山側のみぞにつっこむか、
付近の土砂に車体をつっこませるなどして止まる。」


○×どっちだと思う?




まず、一番確実なのは3つ目。
これは○だ。
教本にも書いてある。

次1つ目。
これもまぁ○だろう。
ぶつける、じゃなくて、こすりつけるだしな。

問題は2つ目だ。

みぞにつっこむ、って危なくねぇ?
へたしたら車体ひっくり返るぜ。
ましてブレーキきかず、高速走行中でしょ。

でも車が止まらないのは危険だよな。





はい、正解。





○、だそうです。

あぁ、そうですか。


終了後に教官が
「わかんないことあったら聞いていいですよ~」っていうから聞いてみた。

me「これ、逆に危なくないですか?」

教官「そうですねー、これは乱暴な問題ですねー」
「でも昔からこういう問題なんで、仕方ないんですねー」

me「そう割り切っちゃえばいいんですかね?」

教官「そうですねー割り切っちゃってください!」


ちなみに卒検なんですが、
1回目はタダ。てか生協で前払いしてる。

でも2回目からは6300円・・・
バイト1回分・・・
なんたるプレッシャー・・・

これは重い。
ガンバレ、オレ。
PR
現役のみなさま、おつです。

あんまいられなくてごめんね。

特に2ブレ6組目以降の男子3人に懺悔。
帰り道の小田急でカテキョ先から電話があって、
30分遅れのスタートになった・・・
プール出る前に分かっていたら、レース見たものを・・・
とりあえず、ごめんなさい。




人によって、大ベスト出た人、
んんん??だった人、
いるかと思います。

個人的には、ウインターは好きな大会でしたよ。
オフで悪い癖が一度さっぱり抜け、
そこから積み上げた状態で臨めるし、
そもそも相模原のプールが相性いい。

ただ、人によって「コンディションを合わせやすい大会」ってのは
違うと思うので、
まぁ結果は結果としてとらえて、合宿や冬季につなげていただければ。
具体的にどうしたらいいかというのは、
わたくしの意見は参考にしない方がいいと思うので、
メニュー班に聞いてください・・・
明日はウインターですね。
がんばってください。
てか、こんなとこ見てないで寝てください。
記事は逃げやしないので。

今日はゼミの先生の依頼による学会のバイト。
依頼された顛末の詳細はこちら。
http://fukuiroom.blog.shinobi.jp/Entry/463/


今日行われてた学会は、
関西弁の使い手・横山先生率いる国際私法のものと、
一橋の企業法オールスターズが集合したシンポジウム。
日中韓の集まりということで、
英語も含めた4カ国語が飛び交っていました。

仕事自体は、ひじょーーーに楽でした。笑
肉体労働もほとんどないし、
そもそも議論の間は仕事ないし。
そして、いたずらに駆り出されたわけではなく、
あくまで中身は自分の専攻と同じ方面なわけで、
いろいろ卒論の示唆になるお話も拝聴できました。

おまけにお弁当も、教授方と同じものが出てきた。
うなぎとか天ぷらとか入ってるし。わお。
これでお金もらっちゃっていいんだぁ、ってレベルです。

学生よりむしろ、うちのゼミの先生が動き回ってました。
企業法の先生の中では一番年下だからかな。

でも休憩時間も長かったので、
いろいろと先生とお話しする機会もありました。
ゼミ始まってから1年半、
たぶん今までで一番長く話したぞww
普段は私生活がまったく見えてこないお方ですが、
話してみると面白いですよ。
毒舌ですけども。笑

一番びっくりしたのは、
先生、意外と鉄道嫌いじゃないらしい・・・
北海道の車窓風景とか妙に詳しくて焦ったぜ。


なお、気になるお給料ですが、
先生曰く「賃金債権の履行遅滞」が発生するようです。
・・・要するに、
後払いですよ。笑

でもその分の利息&慰謝料?ということで、
先生が(どうやら有名らしい)洋菓子店のお菓子をくれました。

これを「至れり尽くせり」というのでしょう。
さ、仕方ない、卒論書くか。
そろそろ終わらせるぞ九州シリーズ。

前回は2日目昼、
熊本駅に着いたところだったな。


熊本駅前は明らかに市街地から外れてるので、
市電に乗って熊本城へ。

暑かった。
石垣をかなり高く組んだ城なので、
なかなか入るのは大変だったぞ。
中の展示では、西南戦争関係がおもしろかった。


13:30 熊本城→熊本駅

昼は熊本駅前で熊本ラーメンを食す。
とんこつベースに、焦がしニンニクがポイント。


14:42 熊本→新鳥栖→佐賀 さくら&かもめ

新鳥栖駅は、周り見事に何もなかった・・・
新幹線開業と同時に作った新駅だからしょうがないんだけど、
ほんとに「乗り換えのためだけ」って感じの駅。
今後発展する・・・のか?

特急かもめ(白)は、初めて九州に行ったとき、
乗りたかったんだけど、
乗り換えるときに目の前で
ぷしゅーっ
ってドア閉められちゃった思い出の車両。
今回はわざわざ時間を合わせて乗りました。

そこまではよかった。
が・・・
途中駅だったので、自由席満席。
15分だから立ってても平気なんだけど、
あの革張りシートに座るのは、さらにあと10年早いのか。


15:30 佐賀市内

古いけど、はなわの歌は割と本当!
駅周辺を歩いたけど、
マックもスタバもミスドも吉野家もない!
あ、西友があった。

車はたくさん走ってたよ。
でも商店街にまったく人がいなかった。
半分以上シャッター閉まってたし。
典型的地方都市ですね。

福岡も熊本も長崎も1時間圏内だから、
吸い取られちゃうのかなぁ・・・


21:40佐賀→22:20博多 特急かもめ(黒)

元グリーン車の車両だったので、
座席の前後間隔がめっちゃ広かった。
思いっきり浅く座って、
ずるーん、って足のばしても全然余裕!


23:00 天神

ホテルに荷物を置き、晩飯を食ふ。

もつ鍋!
水たきか鉄鍋餃子も迷ったけど、もつ鍋!
23時に入って、23時半LO・24時クローズだけど気にしない!

こんちくしょうってくらい、ニラとキャベツがたっぷり。
で、煮立ったころにLOきちゃったから、
1/3くらいしか食べてないけど締めのちゃんぽん頼んだの。
そしたら、セルフでお好みのタイミングで入れるんだと思ってたら、
まさかの店員さん投下!どーん!
もつがまったく見えなくなったww

あ、でもおいしかったですよとっても。
「楽天地」ってお店。


次の日はゼミの発表があるからって、
11時の飛行機で帰京。
JALは遅れるわ、
羽田から国立に行く途中の中央線は遅れるわ
なかなかピンチでしたが。笑
12月になっちゃったが、まぁ許せ。

11月の測定
時間:ついさっき(11月30日午後11時50分とか)
状況:風呂上がり、夜ごはん食べてません

で、体重ですが

79.5kg(前月比プラマイゼロ)

おおおおおおぉぉう。

よく現状維持で止まった。
納会で飲みまくり、
九州で食べまくり飲みまくり、
さらに焼き肉を食べまくり、
これで太らない方がどうかしている。
というか、実際月曜日は82kgあったwww


そこでとった作戦は単純。

2日間、夕飯食べてません。
昨日も今日も、バイトが夕飯時をまたいでたので、
いっそ食べるのをやめてしまったら、
2日間で戻せた。

ちなみに現在12連勤中。
うち夕飯時をまたぐのは9回。
ここでどれだけバイト後の食事をおさえられるかが
カギになりそうです。

まぁほとんど半日未満だけどね。
Copyright ©  -- きたのほうから。 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]