きたのほうから。
北海道へのIターン日記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
の、存在意義について。
ここのところ、かなり気になっている。
まず、ノンアルコールビール。
これは分かる。
個人的にはビールあまり好きじゃないけど、
飲めないけど、飲みたいという気持ちはわかる。
ノンアルで類似の味のものってないしね。
次に、ノンアルコールカクテル。
最近香里奈や柴咲さんがCMやってるもの。
これも、まだ分からなくもない。
カクテルーアルコール=ジュースじゃん、
と思わなくもないけれど、
カシス+オレンジのジュースとかもないし。
で、ノンアルコール梅酒。
これだけはわからない。
まず、梅酒ーアルコール=梅ジュースじゃないの?
梅ジュースは、カクテルと違ってあるぞ。
で、よわな酔わない~のCM見てたら、
「ほんとの梅のソーダぁ~」って言ってる。
ってことは、炭酸か。
・・・もはや、梅酒じゃないじゃん。
「梅サイダー」とかの名称で売ればいいじゃん。
というわけで、
ノンアル梅酒の存在意義を募集します。
ここのところ、かなり気になっている。
まず、ノンアルコールビール。
これは分かる。
個人的にはビールあまり好きじゃないけど、
飲めないけど、飲みたいという気持ちはわかる。
ノンアルで類似の味のものってないしね。
次に、ノンアルコールカクテル。
最近香里奈や柴咲さんがCMやってるもの。
これも、まだ分からなくもない。
カクテルーアルコール=ジュースじゃん、
と思わなくもないけれど、
カシス+オレンジのジュースとかもないし。
で、ノンアルコール梅酒。
これだけはわからない。
まず、梅酒ーアルコール=梅ジュースじゃないの?
梅ジュースは、カクテルと違ってあるぞ。
で、よわな酔わない~のCM見てたら、
「ほんとの梅のソーダぁ~」って言ってる。
ってことは、炭酸か。
・・・もはや、梅酒じゃないじゃん。
「梅サイダー」とかの名称で売ればいいじゃん。
というわけで、
ノンアル梅酒の存在意義を募集します。
PR
今日は教習所に入校手続きに行った。
その場で視力検査と色覚検査やるのね。
この点だけは、4か月前にきっちり大病院でやられたので、
自信あり。
むしろ職業柄、車の運転よりもっと神経使うことになるはずだし。
まぁ教習所の話は、おいおい書いていきます。
目標は11月中。
で、教習所方面に行くのは初めてだったので、
レグザさん搭載の
「プレイス」アプリを使ってみた。
要は、グーグルマップの経路検索が独立したアプリ。
EZウォークみたいには詳しくないけど、
そこまで方向音痴ではないので、これで十分。
表示されたのは、家から1.8km、徒歩20分。
微妙な距離である。
最短ルートには階段があるので、自転車はきつい。
で、迂回するとチャリでも15分。
とりあえず健康のために歩いてみた。
いや、ほんとはその後に用があって、
チャリ乗ると却って邪魔になるだけ笑
・・・・・・
いや、あの機能すごいね。
「徒歩」モードだと、あらゆる道が出てくる。
線路を越える、スロープなくてガチ歩行者専用の歩道橋も出る。
(中央線みたいに高架をまたぐんじゃなく、線路が下にあって、その上を行く)
ウチ私道の奥なんだけど、それももちろん出る。
きわめつけは、裏路地。
路地というか、家の軒先一歩手前。
半分砂利道みたいになってて、家と家の垣根の間で、
道幅は1人分。
いや、オレじゃなくてもたぶんすれ違えない。
最初は地図を読み違えたか?とおもったんだけど、
表示されてる通りにクネクネ曲がったら、
ちゃんと到着できたので、
たぶんそういう道も網羅しているということなんでしょう。
世界のグーグルが、極東の島国の
下町の小さな小さな路地まで把握してるんだね。
・・・と思って一応調べたら、地図提供ゼンリンか。
いつもナビすげぇな。
さて、ここのところ深夜更新が続いていますが、
これから2日間はお休みします。
明日は某所から「早く寝て、体調を整えろ」と
言われているので。いや、マジで。文書で。
明後日は通信環境がね。
では。
その場で視力検査と色覚検査やるのね。
この点だけは、4か月前にきっちり大病院でやられたので、
自信あり。
むしろ職業柄、車の運転よりもっと神経使うことになるはずだし。
まぁ教習所の話は、おいおい書いていきます。
目標は11月中。
で、教習所方面に行くのは初めてだったので、
レグザさん搭載の
「プレイス」アプリを使ってみた。
要は、グーグルマップの経路検索が独立したアプリ。
EZウォークみたいには詳しくないけど、
そこまで方向音痴ではないので、これで十分。
表示されたのは、家から1.8km、徒歩20分。
微妙な距離である。
最短ルートには階段があるので、自転車はきつい。
で、迂回するとチャリでも15分。
とりあえず健康のために歩いてみた。
いや、ほんとはその後に用があって、
チャリ乗ると却って邪魔になるだけ笑
・・・・・・
いや、あの機能すごいね。
「徒歩」モードだと、あらゆる道が出てくる。
線路を越える、スロープなくてガチ歩行者専用の歩道橋も出る。
(中央線みたいに高架をまたぐんじゃなく、線路が下にあって、その上を行く)
ウチ私道の奥なんだけど、それももちろん出る。
きわめつけは、裏路地。
路地というか、家の軒先一歩手前。
半分砂利道みたいになってて、家と家の垣根の間で、
道幅は1人分。
いや、オレじゃなくてもたぶんすれ違えない。
最初は地図を読み違えたか?とおもったんだけど、
表示されてる通りにクネクネ曲がったら、
ちゃんと到着できたので、
たぶんそういう道も網羅しているということなんでしょう。
世界のグーグルが、極東の島国の
下町の小さな小さな路地まで把握してるんだね。
・・・と思って一応調べたら、地図提供ゼンリンか。
いつもナビすげぇな。
さて、ここのところ深夜更新が続いていますが、
これから2日間はお休みします。
明日は某所から「早く寝て、体調を整えろ」と
言われているので。いや、マジで。文書で。
明後日は通信環境がね。
では。
昨日でららぽがひと段落。
も1回あるけど、なんとかなりそうだ。
仕事してて、だいぶバイト仲間の人とも話すようになりました。
1カ月だと、打ち解けたあたりで終わっちゃうねー。
地元民多くて、「遠っ」って何度言われたことか。笑
声高っ、とも何度言われたことかwww
声高い自覚はあるが、そこまで言われたことはなかった。
よく通るからいい、んだよ、きっと。
で、仕事してて一番おもしろかったのは「ティッシュ」。
あのさ、はずれがティッシュなのよ。
で、抽選来る人が半端なく多いから、
さまざまなリアクションが見られます。
抽選会場で見られる人間模様。なんちて。
・純粋に「わーいティッシュもらったー」と喜ぶ
おこさまに多いですね。
それを見てご両親苦笑。ほほえまし。
・「やったティッシュだー。
今めっちゃ鼻かみたかったんだよねー」と強がる
若い男子集団に多い。その気持ちはわかるww
・普通にたんたんともらう
数が多いとこうなるかな。
・「はーいありがとーございまーす」とにこやかにもらう
わたす側は、一番ありがたい。
何でもモノは大事にしないとね。
・・・違うか。
・「あ、はい」と苦笑してもらう。
これも多い。ま、それもそうか。
他にもあるけど自主規制。
晩秋にまたあるらしい。
仕事としては楽しい。
ただ遠いからなぁ・・・
も1回あるけど、なんとかなりそうだ。
仕事してて、だいぶバイト仲間の人とも話すようになりました。
1カ月だと、打ち解けたあたりで終わっちゃうねー。
地元民多くて、「遠っ」って何度言われたことか。笑
声高っ、とも何度言われたことかwww
声高い自覚はあるが、そこまで言われたことはなかった。
よく通るからいい、んだよ、きっと。
で、仕事してて一番おもしろかったのは「ティッシュ」。
あのさ、はずれがティッシュなのよ。
で、抽選来る人が半端なく多いから、
さまざまなリアクションが見られます。
抽選会場で見られる人間模様。なんちて。
・純粋に「わーいティッシュもらったー」と喜ぶ
おこさまに多いですね。
それを見てご両親苦笑。ほほえまし。
・「やったティッシュだー。
今めっちゃ鼻かみたかったんだよねー」と強がる
若い男子集団に多い。その気持ちはわかるww
・普通にたんたんともらう
数が多いとこうなるかな。
・「はーいありがとーございまーす」とにこやかにもらう
わたす側は、一番ありがたい。
何でもモノは大事にしないとね。
・・・違うか。
・「あ、はい」と苦笑してもらう。
これも多い。ま、それもそうか。
他にもあるけど自主規制。
晩秋にまたあるらしい。
仕事としては楽しい。
ただ遠いからなぁ・・・
いよいよですか。
「最後の○○」ってのが続いてたけど、
もうほんとに、最後の最後ですね。
実感は・・・ちょっとだけかなぁ、正直。。
部活以外の用事で、手帳が埋まるようになった。
絶対プーさんの映画見に行ってやるっ!
あと大泉洋のやつも行きたいな。
あと、今までほったらかしにしてたものの整理を始めた。
というか、やっとそこに目がいくようになった。
就活関係の、企業のパンフを一斉処分。
高さ20cmくらいにはなった。
そんな程度。
でもまだ、なんか始められないこともあったり。
免許取ったり、
卒論書いたり。
・・・「部活」を言い訳にしてサボってるだけ?
まぁ、ね。
あ。
引退の辞(しゃべるほう)、ほっとんど考えてねぇ。
長くは・・・なるかもだけど、
なるべくまとまりのない話はしないようにしたいです。
「最後の○○」ってのが続いてたけど、
もうほんとに、最後の最後ですね。
実感は・・・ちょっとだけかなぁ、正直。。
部活以外の用事で、手帳が埋まるようになった。
絶対プーさんの映画見に行ってやるっ!
あと大泉洋のやつも行きたいな。
あと、今までほったらかしにしてたものの整理を始めた。
というか、やっとそこに目がいくようになった。
就活関係の、企業のパンフを一斉処分。
高さ20cmくらいにはなった。
そんな程度。
でもまだ、なんか始められないこともあったり。
免許取ったり、
卒論書いたり。
・・・「部活」を言い訳にしてサボってるだけ?
まぁ、ね。
あ。
引退の辞(しゃべるほう)、ほっとんど考えてねぇ。
長くは・・・なるかもだけど、
なるべくまとまりのない話はしないようにしたいです。
ひょんなことからスマホに変えて2週間。
基本的にアナログ人間なので、
いまいちありがたみを享受しきっていないのですが、
感じたことをちらほら。
・電波
ドコモは一応FOMAなので、普通のケータイと同じくらいは入ります。
ただ3Gはデータ容量が大きいからか、
若干重い気はする・・・
・メール
spモード(iモードアドレスのメール)は普通。
最近やっと、文字入力に慣れてきた。
メールに限らず、文字入力キーボードは
QWERTY(パソコン型)とATOK(ケータイ型)の2つから選べる。
QWERTYのが速いけど、1つ1つのキーがちっちゃくなっちゃうのが難点。
それ以外では、比較的顔文字のレパートリーが多いのが嬉しい。
webメール(ヤフー・Gメール)はかなり使いやすい。
特にGメールはへたしたらPCより便利。
ちゃんとスマホ用に設定されてるからね。
・ブラウザ
まぁご想像どおりです。
webサイトが普通に見られます。
・ドキュメントビューワー
実はこれが一番嬉しい。
word、excel、pdfなどがそのまま見られる。
webメールとあわせると、
出先でもざっと添付ファイルの内容を確認できる。
編集もできるの?まだ確認してないけど。
・電池
普通のケータイよりちょっと消耗早いな、くらいじゃない?
そこまで気にはならない。
ちなみに充電は、普通のケータイのアダプタを専用充電器に差し込むか、
アダプタからさらに変換コードみたいなのをつなげて、
直接スマホに接続するか。
ちなみに専用充電器を使うと、
画面横向き・角度60度くらいになって、
「置き型」として使えるので、これはこれで見やすい。
どうだ、宝の持ち腐れだろうwww
また何か新しい機能を発見したら、随時ご報告します。
・・・あ、Fさわに使い方聞けばいいのか。
同型だもの。
基本的にアナログ人間なので、
いまいちありがたみを享受しきっていないのですが、
感じたことをちらほら。
・電波
ドコモは一応FOMAなので、普通のケータイと同じくらいは入ります。
ただ3Gはデータ容量が大きいからか、
若干重い気はする・・・
・メール
spモード(iモードアドレスのメール)は普通。
最近やっと、文字入力に慣れてきた。
メールに限らず、文字入力キーボードは
QWERTY(パソコン型)とATOK(ケータイ型)の2つから選べる。
QWERTYのが速いけど、1つ1つのキーがちっちゃくなっちゃうのが難点。
それ以外では、比較的顔文字のレパートリーが多いのが嬉しい。
webメール(ヤフー・Gメール)はかなり使いやすい。
特にGメールはへたしたらPCより便利。
ちゃんとスマホ用に設定されてるからね。
・ブラウザ
まぁご想像どおりです。
webサイトが普通に見られます。
・ドキュメントビューワー
実はこれが一番嬉しい。
word、excel、pdfなどがそのまま見られる。
webメールとあわせると、
出先でもざっと添付ファイルの内容を確認できる。
編集もできるの?まだ確認してないけど。
・電池
普通のケータイよりちょっと消耗早いな、くらいじゃない?
そこまで気にはならない。
ちなみに充電は、普通のケータイのアダプタを専用充電器に差し込むか、
アダプタからさらに変換コードみたいなのをつなげて、
直接スマホに接続するか。
ちなみに専用充電器を使うと、
画面横向き・角度60度くらいになって、
「置き型」として使えるので、これはこれで見やすい。
どうだ、宝の持ち腐れだろうwww
また何か新しい機能を発見したら、随時ご報告します。
・・・あ、Fさわに使い方聞けばいいのか。
同型だもの。